2022年 11月 02日
クリスマス・カクタス咲いてた
毎朝の定時観察のクリスマス・カクタスです。
昨日から開き始めましたが、まだ満開にはなっていません。
ところが別の鉢では陰に隠れてすでに満開の花がありました(笑)。
昨日あたりにはすでに開いていたのではないかと思われます。こんなに派手な花を見落としていたとは、無念至極でござりまする。
昨日は一日中寒々しかったので外の作業はする気になりませんでしたが、今日はずっと好天でしたので、一気に外を冬仕様に変えました。
冬仕様といっても、庭の柵をしまって、除雪用の器具を出すということが主な作業だったのですが、ついでにシモツケの剪定もやってしまいました。
作業中にふと見上げると、我が家でも紅葉狩りができるくらいハウチワカエデがきれいに色づいていました。
ここまでくると、落ち葉も増えてきてたいへんなのですが、思わず見とれるくらいきれいですね。
寄ってみたくなりました。
まあ、このくらいきれいになってくれるのでしたら、毎日の落ち葉掃除も我慢できます(笑)。
昨日は外に出る気がしなくて、今日は外に出たくなったりゆうの気温変化グラフがこちらです。
昨日は日付が変わる頃に最低気温があったものの、その後気温が上がり、夜になっても下がらないばかりか、なんと最高気温が夜の10時半ころという変態的な天気でした。
今朝も気温がさがらないままだったのですが、朝になってからは普通に気温が上がってきました。
それよりなにより、ずっと太陽が照り続けてくれたのがうれしかったです。
ハウチワカエデほど派手ではありませんが、ヤマボウシも色づいてきました。
見落とすところでしたが、今日から暦が変わりました。
晩秋の最後です。霜降の末候で「もみじつたきばむ 楓蔦黄」です。そろそろ初雪がないとおかしい時期です。
夜には雲の中から半月が出てきました。
寒いですが、きれいな月を眺めるのは秋の楽しみのような気がします。
by STOCHINAI
| 2022-11-02 21:35
| 季節
|
Comments(0)