2022年 11月 20日
暗い日曜日
このところ、日の出よりも先に目が覚めることが多くなってきています。







今朝の日の出は6時33分だそうで、家の向こうから太陽が見えてくるのはそれよりも5分以上も遅くなります。
これは今朝、カーテンを開けた6時38分に撮った写真です。

まだ太陽は見えてきていないようです。
焦ってカメラを手に撮った写真です。
ズームしてみました。

太陽はまだ見えない気がします。
さらに寄ってみます。

かなりまぶしいとはいっても、直視できるということはまだ太陽が見えて来ていない気がします。
と、こんなふうで冬至まであと1ヶ月、太陽よりもこちらの目覚めのほうが早かったりします。冬至から1ヶ月すぎるまでもだいたい同じですから、あと2ヶ月ほどは太陽より早く起きる季節ということになります。
太陽が登ってくるのを待てずに次の行動に移りましたので、太陽が出てくる瞬間の写真はありませんが、今日は雲がたちこめており、太陽が見えたかどうかは定かではありません。
公式に太陽が出ていた時間帯は正午前のほんのちょっとの時間だったということになっています。

気温は意外と下がっておらず、ついさっきの札幌各区の気温は二桁のところもあるようでした。

窓を見ると、少しの雨粒が当たったりしているようでしたが、北海道の上空に雨雲はほとんどありません。

今日は暗い一日だったのですが意外なほど暖かい一日だったようです。

不思議なことに日付の変わる瞬間に最低気温があって、その後一日中は気温がほとんど下がっていません。
それでも鳥折風が強くなると、木々からは結構な量の枯れ葉が落ちてくるので、時折外に出て枯葉を集めておりました。
来週の水曜日に今年最後の「枝・葉・草」の回収があるので、気がついたら集めていますが、もうゴミ袋が10以上もたまってきています。
by STOCHINAI
| 2022-11-20 21:30
| 札幌・北海道
|
Comments(0)