2022年 11月 27日
真冬並みの寒さの一日
朝です。雲と雲の間に青空は見えますが、太陽は下の方の雲の中のようです。










上の方の雲がだんだんと晴れてきて、太陽にあたって雲が輝き始めました。

季節が変わりました。「きたかぜこのはをはらう 朔風払葉」です。

モクレンの葉もほとんどが落ちました。ノムラモミジはまだ毎日用に二少しずつ葉を落とし続けていますが、そろそろ毎朝の落ち葉の掃除も終わりに近づいてきたのを感じますが、この秋はもう札幌市の回収がありませんので、集めた落ち葉は堆肥にすべく積んでおくしかありません。積み上げた落ち葉は、冬越しの虫たちの布団になってくれることでしょう。
昼前に雪がチラついてきました。

風花という風情のチラチラ雪ですが、気温は十分に雪の気温です。

昨日の昼間では高めだった気温ですが、ずっと下がり続けたままで、今日は上る気配がありません。
寒いですが、午後に買い出しにでかけました。寒さのせいでしょうか、スーパーは意外と空いていました。
そういえば、何ヶ月か待っていた札幌市の電子図書館の予約本が届きました。

笑ったのは、「はじめに」を読んで「おわりに」を読もうとしたら、こちらの心を見透かされるような言葉が書かれていました。

「はじめに」はおもしろかったのですが、目次を読んでも「はじめに」以上のことが書かれていないような気がして、「おわりに」を読んで返却しようと思っていたところでした。著者の方がよくやるのと同じように、私もこの本を読まずに返そうとしています(笑)。
夜になってもずっと寒いままで、今日は典型的な冬型の西高東低の気圧配置だったようです。

それでも今日になって気圧がどんどんと上がってきています。明日は高気圧にすっぽりと包まれるようで、少しは暖かくなるでしょう。

明後日はこの時期としては異常なくらいの暖かさになるようですが、その翌日からは最高気温が1℃くらいという真冬の日々が週末まで続くそうでちょっと怖いです。
by STOCHINAI
| 2022-11-27 20:54
| 札幌・北海道
|
Comments(0)