2023年 03月 08日
雪どけ進む
さすがに大雪だった昨年も3月に入ってからは積雪はほとんど増えませんでした。
今年は順調に雪どけが進んで、東区の雪は昨日今日で20センチくらい減っています。
札幌中心部の公式積雪深もこの2日で10センチ減りました。
昨日の日中の雪の減り方がすごかったのは、日照が強かったからだと思います。
今日はほとんど太陽が見えませんでしたが、それでも雪はどんどんとけているのは、異常に気温が高いせいです。
札幌市の公式最高気温は昨日が11.5℃で今日は11.2℃ということになっています。
一昨日は10.7℃だったので、3月頭に10℃以上の最高気温が3日も続いたのは空前の出来事だったということです。
ところが、一昨日は気温の高い時間が長く続いての最高気温10.7℃は納得なのですが、昨日の11.5℃は、ほんの短時間のことでした。それでも、昨日は気温が高めの時間が長く続いたのですが、今日は高い気温はほんの瞬間的にあっただけで、ほぼ涼しめの一日だったのです。
おまけに、風がどんどん強くなってきて、外に出ていると体感的には「とても寒い」と感じる一日でした。それでも、気温はプラスで風が吹くと雪はどんどんとけていくようで、人間は寒いと思っても雪は減り続けるという日になったのでした。
上のグラフを見てもわかりますが、朝の一番寒いところでも今朝はプラスでした。
雪雲(今日なら雨雲でしょうか)も北海道にはかかっておらず、北海道獣が薄っすらと雲に覆われていたようです。
朝の太陽はおぼろ月のようでした。
夕方には天気予報通り「雨」が降り出しましたが、これもほんの少しで降水量としては記録されていません。
それでも、雪はどんどんとけ続けています。
今日のKindleセールでも掘り出し物がありました。
まだ、未読のものを数冊並行して読んでいるのですが、こちらも早く読みたくなっています。
世の中にはまだまだ知るべきことがたくさんあることを感じる毎日です。
by STOCHINAI
| 2023-03-08 20:30
| 札幌・北海道
|
Comments(0)