5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

照っても曇っても雪はどんどん消えていく

 昨日の午後にはほとんど雪が消えていたた2階のベランダが、今日の午後には完全に乾いていました。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21262083.jpg

 今日も昨日よりはちょっとましだったかもしれませんが、日照はそれほどもなく、気温もそれほど高いというわけではない一日でしたが、こんな風に雪はどんどん消えていくのでした。

 今朝9時までの東区の積雪深の減少です。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21302021.jpg

 去年の今日はまだ1メートル以上の積雪があったのですが、今年はもう37センチです。

 札幌市の公式積雪深も今日の夕方には37センチにまで下がっていました。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21302351.jpg

 朝はどんよりと曇っていて、昨日よりは気温も下がっていたのですが、日の出とともにグングン気温が上がり、午前中には7℃くらいまで上がり、午後はずっとその気温が維持されていたようです。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21350695.jpg

 我々人間の体感としては寒々としていたのですが、雪にとってはとけるのに十分な気温だったようです。

 というわけで、ガレージや玄関の中に退避していた鉢を少し、外に出しました。

 アジサイ3鉢の揃い踏みです。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21364565.jpg

 ミニバラです。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21365566.jpg

 これは昨日、玄関から出したハツユキカズラですが、元気そうです。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21370939.jpg

 まだ玄関の中にいるのですが、トキワシノブも元気に冬を越したようです。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21385260.jpg

 トキワシノブの根元にいるコケは絶好調というくらいに見えます。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21385807.jpg

 夜になってもこのくらいの暖かさです。

照っても曇っても雪はどんどん消えていく_c0025115_21403475.jpg

 もう、季節は後戻りできないところまできている気がします。










by STOCHINAI | 2023-03-12 21:46 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai