5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日

 今朝、起きた時に見た札幌市の温度分布を見て、目が醒めました。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22031307.jpg

 札幌中が10℃で笑ってしまいました。朝からこの気温ということはかなり暖かい感じではあります。

 起きる前はちょっと冷えていたようですが、6時ころからは気温が上がってきて全市が10℃になったようです。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22042873.jpg

 このまま暖かくなってくれるとよかったのですが、今日の昼は昨日よりも気温が上がりませんでした。

 おまけに北寄りの風が強くて、外に出ると寒い一日でした。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22065748.jpg

 それでも日照はしっかりとあって、

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22075525.jpg

 寒さをこらえながら写真を撮りました。

 青いヒアシンスは真っ盛りというところです。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22084866.jpg

 数は少ないのですがピンクのヒアシンスはちょっと遅れ気味です。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22085507.jpg

 去年の秋に時期外れにたくさん咲いてしまったオオデマリは心配だったのですが、なんとかこの春も咲いてくれそうです。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22105473.jpg

 個々の花芽を見るとちょっと小さめなのが気にはなりますが、まあ咲くことは咲くでしょう。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22105792.jpg

 ヒョロヒョロのアスパラガスも延びてきました。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22121952.jpg

 アスチルベも芽を出してきています。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22132495.jpg

 こちらはノブドウの新芽です。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22133367.jpg

 かと思うと、モクレンはもう散り始めてきています。

日差しはあっても北寄りの風強く寒い一日_c0025115_22133660.jpg

 春は大忙しです。









by STOCHINAI | 2023-04-21 22:16 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai