5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

6月9日のtwitter

6月9日のtwitter_c0025115_21002468.jpg

【新入職員がすぐやめるのは環境劣悪だから】若手の離職防止に人事管理を改善 22年度の公務員白書(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/b1c22… 若手をつなぎとめるために人事管理を改善するというが遅すぎたかもね。民間企業も同じで、今の若者はすぐ辞めますよ(笑)。

posted at 15:34:46

【子供の教育環境は票につながらないからやらない?】「教員の労働条件は、子どもの教育条件」「調整額の増加は根本解決にならない」と教育学者ら。教員に残業代の支給求める(ハフポスト日本版) news.yahoo.co.jp/articles/2b4bd… 調整額を現在の4%から10%以上に引き上げる方針を提言するが30%でも足りない。

posted at 15:32:19

【幸い体長1メートルほどの小さなクマだった】釣りをしていた男性に背後から近づくヒグマ…持っていた「釣り竿」で抵抗し撃退!…釣り人がクマに襲われ死亡したばかりの北海道 uhb.jp/news/single.ht… 男性は持っていた釣り竿でクマを叩き、釣り竿は衝撃で折れたが、クマは川沿いに逃げた。

posted at 15:07:42

【男女差別もありそう】図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_23/n_16092/ 公立図書館で非正規雇用の職員が増えている。非正規雇用職員の処遇改善も必要。5割が正規雇用である男性職員、女性職員の非正規雇用の割合高い。公立!

posted at 13:31:08

【参入危険】いま株価が上昇するのは「当たり前」...株高の「現実」が理解できず、状況を楽観する人々の危険な勘違いとは? www.newsweekjapan.jp/kaya/2023/06/p… インフレ時における株価上昇は、本質的な上昇ではない可能性。日本でさらにインフレが進むと、一部の投資家は状況を把握できず損失を抱える可能性。

posted at 13:26:18

【実験的に実践している社会学者達はこれも悪くないことを示している】いっそのこと「くじ引き民主主義」なんて、どうなんだ? blog.tinect.jp/?p=82077 「やっぱりなんかちょっとそろそろ議会制民主主義もアップデートしてもいいかもしれねえ」って、日本の政治を見ているとつくづくそう思う。

posted at 13:21:03

【「G7が世界の問題を解決できると思うこと自体が幻想」は同感】もはや前世紀の遺物。それでもG7にしがみつくニッポンの無知蒙昧 www.mag2.com/p/news/577528 21世紀の今日「西側」は存在せず「先進国」の観念も半ば崩壊「東側」もまた存在せず。G7の倍の力を持つBRICS+。民主vs専制の誤った二元論。

posted at 13:17:47

【間に何を挟もうが元の画像に似てたらどんどん訴えよう】生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁-PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506… 生成された画像などが既存の画像との類似性や依拠性が認められれば、著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能、刑事罰の対象ともなる。

posted at 13:11:38


by STOCHINAI | 2023-06-10 08:09 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai