6月15日のtwitter

RT @EARL_med_tw: 新型コロナに生徒114人感染 埼玉・春日部高校が学校閉鎖 先週末に文化祭 news.yahoo.co.jp/articles/9fb85…
posted at 15:51:33
【使い道は後で考える(笑)】使い道なくても増税?「森林環境税」住民税に上乗せで1人1000円徴収のずる賢さ。一度手にした財源は手放さない財務省=原彰宏 www.mag2.com/p/money/1322768 東日本大震災の復興税が終了するので、代わりに森林環境税を新たに同額の1,000円を取りますって、納得できる?
posted at 15:47:28
【いろんな人間に銃をもたせるとこういうことも想定しておかなくてはならない】教官に叱られたと自衛官候補生 小銃発射、事件前のトラブル捜査(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/66b60… 自衛官志望者が少なくなってきていて、採用のハードルが下がってないか?
posted at 15:33:15
【障害が日常になったら対応も必要】ローソン「Loppi」などのシステム障害、発生から9時間で全面復旧(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/97d7e… 障害証明や保証のシステムはできているんだろうか?
posted at 15:29:06
【やればできる】さくらインターネット、石狩データセンターの二酸化炭素年間排出量がゼロになると発表-Publickey www.publickey1.jp/blog/23/post_2… 水力発電中心の再生可能エネルギー電源へと23年6月1日より変更で、CO2の年間排出量がゼロになると発表。2年前に約24%削減、1年前実質CO2排出量ゼロ。
posted at 15:26:06
【この記事を読むと無理だとわかる】住所と名前が相当ヤバい日本人。炙り出されたマイナンバーカード問題の深刻さ #MAG2NEWS www.mag2.com/p/news/578225 カードには漢字の戸籍名だけで、カタカナのフリガナも、英文ローマ字表記もない。他のデータとの名寄せは不可能!住所はもっと大変。ルールが不定。
posted at 15:22:25
【科目を問わず問題文の長文化、問われる内容の多面化】共通テスト問題文量がセンター試験時の4倍に…大学入試、20年前と様変わりの実態 biz-journal.jp/2023/06/post_3… 日本語ができることが前提で、暗記だけでは対応できない。高速で読み取る力。読解力。ンター試験時代のセオリーは通じない。時代が違う。
posted at 15:15:03
【防止なんてとんでもない。60%くらい中退させていい】「卒業まで一学年の10%が大学中退」の現実 防止に取り組む努力必要 -朝日新聞EduA www.asahi.com/edua/article/1… 大学はもっともっと卒業要件を厳しくしていい、厳しくすべき。乗り越えて卒業できたものだけが「大卒の評価」を得て社会に出るべき。
posted at 14:50:32