6月19日のtwitter

【壊れ始めてから騒いでいるが、正常化するまでの間に大きな被害を被る児童・生徒たちの教育履歴が大きく毀損されることへの想像力が働かない政府にこの問題を解決できるのだろうか】社説:教員の働き方 業務と処遇の一体改革に(西日本新聞) news.yahoo.co.jp/articles/3832f… 地方ほど危機感が大きいようだ。
posted at 16:20:39
【総理の態度が、急に「解散なし」に変わったのは、この結果が耳打ちされていたからなんでしょうね (笑)】岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 毎日新聞世論調査|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… この内閣の支持率はずっと、波間にただよう木の葉のように軽く大きく揺れていますね(笑)。
posted at 15:58:24
【22年度から始まった制度だが、初年度は採択校なし、次年度は3校、今年は2校】文部科学省、2024年度「魅力ある地方国立大学の定員増」に金沢大学を選定 univ-journal.jp/230673/ 応募する大学も新しい講義などを準備するのは大変だということで腰が引けてないか?
posted at 15:54:48
【なんか「お手盛り記事」のニオイを感じるのはわたしだけでしょうか】日本人が思うより「日本式教育」は世界で評価されている…「東大の海外進出」を真剣に検討すべき理由(プレジデントオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/90a9c… まあ、10年後くらいにどうなるかではっきりするのでしょうけれども。
posted at 15:48:52
【タダで役立つなら誰だって使います(笑)】“タダだけど使い物にならない”と言われていた「Windows Defender」が、「Microsoft Defenderウイルス対策」になって一目置かれるようになった訳-Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/7f0d9… だからといって、任せっきりにしておくと痛い目をみるかも?
posted at 15:46:23
【おそらく昔も教員自腹などはあったのでしょうが】残業320時間、修学旅行で8万自腹...Twitterに見る「教育現場のリアル」J-CAST ニュース www.j-cast.com/2023/06/194634… 教員がのんびりと仕事して、給与も比較的高く、やりがいがあった時代から、とてつもなく仕事だけが増えてここまで来たかと(涙)。
posted at 15:40:24
【AI時代になって、ますますありそうな詐欺】FX自動売買ソフトで大損、実は人間による「裁量トレード」だった…販売業者らに3000万円賠償命令-弁護士ドットコム www.bengo4.com/c_8/n_16149/?u… 業者やトレーダー側は、取引が増えるほど証券会社から手数料を得られるため、裁量トレードする動機があったw。
posted at 15:32:24
【意味がないからと思っても、先頭切って止めるのがやりにくい国】日本人はなぜ「マスク」と「PPAP」をやめられないのか:あなたは大丈夫?電子メールのセキュリティ対策-ITmedia www.itmedia.co.jp/business/artic… マスクと違って、PPAPの場合は続けること自体がリスクであり「やめるべき」なのですが・・・。
posted at 15:28:30