5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

6月20日のtwitter

6月20日のtwitter_c0025115_21073742.jpg


【年功序列・終身雇用制を維持している政府・支配階級】厳しい国際競争だけじゃない。日本人の賃金がちっとも上がらない根本原因 www.mag2.com/p/news/578578 日本の政界・官界・財界を動かす人たちは、このシステムの頂点にいて、自らそれを変えられない。「やったふり」の対症療法を繰り返すだけ。

posted at 16:41:31

【私もそう感じました:笑】すべては米国のヤラセ。日本と韓国の「関係改善」が急ピッチで進んだ理由 www.mag2.com/p/news/578564 こじれにこじれ修復不可能かとも思われたが、昨年5月に尹錫悦大統領が誕生するや、劇的な改善を見た日韓関係。「喜ばしい」ことだが、何事にもリスクと副作用がともなう。

posted at 16:36:08

【私も実感:他人を顔認証で通してしまう話】マイナ保険証と感度と特異度-Interdisciplinary interdisciplinary.hateblo.jp/entry/2023/06/… 他人受入割合も本人拒否割合も低くしないといけない。何を目的とするか。それをどのくらい許容出来るか を皆で話し合って評価しなければいけませんね。

posted at 16:30:57

【秘密のジビエレストラン】札幌のレストランでジビエ肉料理提供 街に出没する野生動物を有効活用 sapporo.keizai.biz/headline/4276/ 森の中にあり場所は非公開の「マウンテンマン」。エゾシカやアユ、アライグマ、ヒグマなどのジビエ肉にクラフトチーズ。金曜・土曜開催。3日前までの要予約。

posted at 16:28:25

【日本国家がやっていることの原因は、我々国民が承認していることだと自覚することが必要だ】入管を責め難民を拒む矛盾...入管法改正問題の根本は「国民自身」にある www.newsweekjapan.jp/stories/world/… 入管だけが悪者にされる世論には納得できない。収容者の扱いのひどさや難民認定の厳格さは日本国民の選択。

posted at 16:24:54

【そういう世界なんですよ】「Edge」で閲覧中の画像がMicrosoftに筒抜け?~AIで画像をキレイにする「超解像」機能に注意-窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/ya… 注意しても、利用データが向こうに送られているのことは覚悟しなければ、今のウェブは使えない。ましてやAIになったら・・・。

posted at 16:19:50

【少子化が教育界の予想を超す速さで進む】余る大学、2040年に「240校」想定超す少子化が迫る淘汰-日経 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 小中高は行政主導で再編、大学は自主性・独自性尊重、司令塔不在。地方は大学が潰れれば都心への若者流出が進む。待ったなしの変革ができるとも思えない未来。

posted at 16:11:57

【自分で書けよ:申請の段階から文科省が「こう書け」「書き直せ」】国際卓越研究大で大学と文科省に吹く「隙間風」 toyokeizai.net/articles/-/680… 平均予算約1400億円に最大600億円の支援金インパクト。現場は改革疲れ。金を注いでも研究力が上がるか疑問。最後の失敗になって日本の大学が終わるかも?

posted at 16:07:08


by STOCHINAI | 2023-06-21 07:54 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai