7月10日のtwitter
【どうせ長くやる気はない】〈カニ足4本3万円〉“ぼったくり”の批判相次ぐ黒門市場、店の言い分。新規店は「ここなら儲かる」とやる気満々、古参は「インバウンド前から地元客は来なくなってた」と本音を吐露(集英社オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/5e61e… 黒門市場は観光地価格で商売する場所。精一杯。
posted at 19:37:53
【調子に乗ってるとバブルはすぐにはじける】1泊10万円でもすぐ埋まる「箱根バブル」の現状 news.livedoor.com/article/detail… 1億円を優に超えるような別荘地にも問い合わせが相次ぎ、「そもそも物件が出てこない」。タクシーも1時間程度の待ち必要。最近の箱根はちょっと“異常”。それでも解決策がない現状。
posted at 19:31:14
【安くても、毎日じゃ飽きる】唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化(帝国データバンク) news.yahoo.co.jp/articles/cd259… 水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価で急増。
posted at 19:22:37
【観光用に砂丘を守るのはわかるが、砂漠を緑化したい地域もある】外来種に侵食される鳥取砂丘がSOS 除草作戦へ3千人出動めざす www.sankei.com/article/202307… そういうところへ、砂漠緑化のノウハウを提供できないかと、気になった(笑)。
posted at 14:38:06
【スーパーなどで有料化したがプラスチックごみはほとんど減っていないと聞いた】新素材でレジ袋無料のまま sci-tech.jugem.jp/?eid=6507 「新しいお買い物袋は石灰石から生まれた環境にやさしい新素材LIMEXを使用。引き続き無料で提供」形だけ有料化するのは無意味という「意志」が感じられる。
posted at 14:33:48
【最初からこれでは、先が思いやられる】『鳴り物入りで発足した大学10兆円ファンドの初年度は大赤字、シロウトの運用か!?』 ameblo.jp/kawai-n1/entry… 科学技術振興機構7日発表「大学10兆円ファンドが初の決算である2022年度の運用成績が604億円の赤字、0.6%マイナス」。債券に比重を置きすぎ
posted at 14:23:55
【できることといえばマスクくらい?】コロナ新規入院患者が5週連続で増加-医療介護CBnews www.cbnews.jp/news/entry/202… 第26週の新規入院患者は5,320人、前週と比べて569人増。第26週の「ICU入院中の患者数」の7日間平均は92人(前週88人)、「ECMOまたは人工呼吸器管理中の患者数」は51人(同52人)
posted at 14:05:15