5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

今季最高気温を更新

 ほんのわずかですが昨日よりも高く、今季の最高気温が更新されました。

今季最高気温を更新_c0025115_21071908.jpg

 最高気温が昨日よりも0.2℃高く、最低気温は0.1℃低いということで、最高気温と最低気温を比べる限り、昨日とほとんど同じ感じの一日となりました。最高気温と最低気温を記録した時間もほぼ似たようなものでした。

 グラフで見てもよく似ています。

今季最高気温を更新_c0025115_21093499.jpg

 昨日は昼過ぎにちょっと低めになった時間帯がありましたが、今日はその時間帯は逆に気温が高めになっているのがちょっと違いますが、暑いことに関しては厳しい両日になりました。

 今日も朝から暑かったです。

今季最高気温を更新_c0025115_21115876.jpg

 ノウゼンカズラは着々と花数を増やしています。

今季最高気温を更新_c0025115_21131280.jpg

 写真は撮り忘れましたが、この木の向こうで白いムクゲも咲きだしていました。

 ムクゲもノウゼンカズラと同じく、一日花で咲いたらすぐに花が落ちて来ますので、地面を見ていれば花が咲いたことはすぐに確認できます。

 暑さのせいか、今朝咲いたビロードツユクサの花は花びらが一枚足りない奇形でした。

今季最高気温を更新_c0025115_21154388.jpg

 ツユクサ科の花は今朝もたくさん咲いていますが、ムラサキオモトも花びらは3枚です。

今季最高気温を更新_c0025115_21154831.jpg

 ブライダルベールもツユクサ科ですが、こちらの花びらも3枚です。

今季最高気温を更新_c0025115_21155185.jpg

 朝露が乾く前にしぼんでしまう一日花なのもツユクサ科の特徴です。

 気温が高いのは日照のせいばかりではなく、どちらかというと昨日も今日も日照はとぎれとぎれでした。

今季最高気温を更新_c0025115_21203499.jpg

 日が少し傾いてきたころにもこの暑さです。

今季最高気温を更新_c0025115_21214010.jpg

 日が落ちてからも気温はなかなか下がらなかったのですが、8時すぎにようやく全市で30℃を切ってくれました。

今季最高気温を更新_c0025115_21232107.jpg

 この暑さはしばらく続くということですが、札幌らしくない夏になってしまいました。











by STOCHINAI | 2023-07-27 21:25 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai