5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか

 昨日から、今日は暑くなるという予報だったのですが、朝から天気は絶好調です。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21405039.jpg

 暑くなるだろうと覚悟を決めるしかありません。

 起きた時には、もうこの気温でした。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21414148.jpg

 ノウゼンカズラを見下ろす東の窓から見た風景がこちらです。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21422947.jpg

 昨日、開いた新品種のハイビスカスはこの暑さにもめげず、今朝も開いたままでがんばっていました。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21440679.jpg


 花に着いてきたラベルを読みます。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21441006.jpg

 ロングライフと、なるほどです。裏の説明書きを読みます。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21441539.jpg

 「アドニス」という品種のようです。花持ちが良いだけではなく、花芽が多いのが特徴のようで、たしかに上の写真でもたくさんの花芽が咲きそうに追いかけてきています。

 暑さは昨日よりもひどいのですが、今朝のビロードツユクサの花は正常な3枚の花弁を持っているものでした(笑)。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21470057.jpg

 最盛期のノウゼンカズラは、咲いては落ち、咲く前にも落ちで、毎朝たくさんの落花・落蕾です。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21491421.jpg

 今日は昼から北大で、私の研究室出身のK准教授の研究室で、夏の「動物慰霊祭」の続編をやるということで、暑い中自転車で北大まで駆けつけました。Kさんの現在の研究テーマは動物の殺生はほとんどないのですが、私の研究室で続けられてきた「慰霊祭」という名のジンパをやるということで参加させていただきました。

 気温は予報通り、昨日までの今季最高気温の記録を更新し続けていた中でしたが、理学部旧館の博物館の中庭の木陰はそこそこ涼しく、楽しく飲食をさせていただけました。

 結局、今日の最高気温は記録更新になっています。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21563516.jpg

 昨日と比べると1℃は高くなっていないのですが、夜になっても気温が下がらないので参ります。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21594947.jpg

 グラフで見ても、夜になってから気温の揺り戻しがあるのがわかります。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21564873.jpg


 グラフだけではなく、数値でも記録しておきたくて、下の図も残しておきます。

どこまで今季最高気温記録が更新され続けるのか_c0025115_21564559.jpg

 それにしても暑い、暑い。










by STOCHINAI | 2023-07-29 22:02 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai