2023年 07月 30日
今季初の熱帯夜だったが、久しぶりに真夏日を抜けた
朝は曇っていました。











日差しが強いと、どうしても明るいところが飛んでしまうので、こういう時のほうが外で咲くノウゼンカズラがきれいに撮れます。

起きたときから気温が高いのはこのところずっとなのですが、どうやら今朝までの最低気温が26℃にまでしか下がらななったようで、とうとう「熱帯夜」になったしまったようです。

最低気温が26.0℃、立派な熱帯夜でした。

といいながらも、体感的にこのところの夜と比べて特に暑かったという気はしません。
朝になっても日差しがなく、曇りがちだったからかもしれません。


結局、今日は一瞬も太陽が見えないまま終わりました。
その分、天気予報では最高気温が32℃か33℃とされていたのですが、結果的には29.9℃にまでした達せず、真夏日にもなりませんでした。
室内で延び乱れていたモンステラをどんどん切って、外に放置しておいたのですが、予想通り切り株から新しい芽が出てきました。

まったく名前の通りのすごいモンスターです。
こちらが出てきた芽の拡大です。

元気そうです。
今年はアサガオの種もまいたのですが、結局ひとつも芽が出ずにあきらめていたのですが、種をまいたわけではないところから西洋アサガオの双葉が芽を出しているのを発見しました。

夜になっても気温はほとんど下がりませんが、気象台のある中央区では30℃に達せず、結局久しぶりに真夏日を抜けたのは確実になったようです。

明日からは少し涼しくなってくれるとうれしいのですが・・・。
by STOCHINAI
| 2023-07-30 20:44
| 札幌・北海道
|
Comments(0)