5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

8月25日のtwitter

8月25日のtwitter_c0025115_21020318.jpg


ギリギリ猛暑日を抜けたものの晴れた空から突然のスコール を投稿しました shinka3.exblog.jp/33080324/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 21:09:44

【プレイヤーの身体に起こった事故を選手の金銭的価値に対応させて論じられるのは不快】大谷翔平の価値「半分になってしまう」「打者でも5億ドル」右肘故障で米メディアの論調真っ二つ www.j-cast.com/2023/08/254676… 記録達成の話ならまだ耐えられるが、値段の話になるとスイッチを切る。

posted at 15:38:24

【「プーチンのロシア」が映画のような存在】プリゴジン反乱は「ゴッドファーザー的」な幕切れに...プーチンが突入した、より露骨な暗殺の新時代|ニューズウィーク www.newsweekjapan.jp/kimura/2023/08… 「プーチンは『復讐は冷めてから食べるのが一番だ』と考えている」スロビキンも時を同じくして正式に解任。

posted at 15:33:26

【それを我慢するのもバイト代に含まれますw】「値引きシールが貼られるのを待つなんて卑しくないですか?」スーパー店員の投稿が物議 news.careerconnection.jp/lifestyle/1627… 「物価高騰しているから、生きる為にしょうがない人も居るの」「給料は上がらないのにガソリンも高いし国民はどんどん貧しくなってる」

posted at 15:23:05

【大学の研究者なら、おおかたは「そうだろう」とうなずく】新聞を読んで・大学の話題/「選択と集中」の誤りが明白に、そして相変わらず「書類を出せ」をやめない文科省のバカぶり blog.livedoor.jp/amiur0358/arch… 文科省の大学関係部局の役人は全員クビにすべきだろう。何の役にも立たず、害毒ばかり流す。

posted at 15:19:31

【原著作者の権利を保護するルール作りが必要だと問題提起】生成AI画像は「二次的著作物」と日本写真家協会 「出典の明記を」ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… Webサイトで「生成AI画像についてその考え方の提言」公開。生成AI画像に原著作物の著作者名や出典、利用者などを明示する義務を設ける

posted at 15:15:58

【明らかな犯罪行為、ただちに警察】日傘の悪質“当たり屋”が急増!強引な連絡交換後の“金銭ではない”身の毛がよだつ要求(週刊女性PRIME) news.yahoo.co.jp/articles/bb435… お金の要求が多く、ほかに写真や個人的な関係を持とうとしてくるという話もよくある。アダルトな写真の交換や肉体関係の強要被害も発生。

posted at 15:10:44

【ギガスクールの時代なのだから、こういうことが起こるのは想定内、粛々と対応して欲しい】教諭がウイルス感染にだまされ…県立高校のパソコンから生徒など1700人の個人情報流出の可能性 NBSニュース www.nbs-tv.co.jp/news/articles/… 文科省と教育委員会が中心になって対応策を立てておかないとダメです。

posted at 15:04:52

【虚構新聞の存在意義がなくなった理由がよくわかるエピソードのひとつ】イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求 www.gizmodo.jp/2023/08/elon-m… 頭のおかしい人間がとんでもない金と権力を持つことがしばしば起こるのが現状だということがよく分かる。

posted at 15:00:19

8月24日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33079839/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 07:57:09


Commented by alchemist at 2023-08-26 23:56 x
はあ〜、
関西では昔から値下げラベルを貼り始めると、これも貼ってよというお客さん見かけましたけど?
Commented by STOCHINAI at 2023-08-27 08:13
ははは、そうですよね(笑)。
むしろ、ラベルを貼ってる人は「ヒーロー」に見られていると思いますけど(爆)。
by STOCHINAI | 2023-08-26 07:55 | コンピューター・ネット | Comments(2)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai