2023年 09月 04日
曇りがちで多湿な一日
札幌市の電子図書館に予約してあった本が配本されてきました。











予約本というのはひとりが最長1週間借りられるので、たとえ4人待ちとしても1ヶ月待つことになりますので、だいたい予約していることを忘れたころに配本されてくるものです。この本も1-2ヶ月は待たされたように思いますが、開いてみましたが1日もたたずに返却ということになりました。お次の方には、ここでは長くまたせずにパスできました(笑)。
今朝は暗く明けましたが、気温はそこそこ涼しめでした。
朝の東の空と

札幌の気温分布です。

明後日に月の一度の「枝・葉・草」の回収があるので、このところ毎日少しずつ「枝・葉・草」を集めていますが、もうすでに今朝の段階で7袋ほどたまってしまいました。
我が家の植物だけで、一ヶ月にこれだけの炭酸ガスを植物体に変換できたのですから、日本中・世界中の家庭で同じくらいのことができれば、地球温暖化もかなり阻止できそうな気もするのですがそうそううまくはいかないことは、現実の毎日の異常気象を見ているだけで実感できます。
我が家でも植物が大きくなるのに任せていると、家が植物で埋まってしまいますので、どうしても育ってきた植物はどんどんトリミングしなければならなく、それで大量の「枝・葉・草」が出るということになります。
小さな鉢植えでさえも大きくなりすぎるので、時々トリミングします。
これは「銭のなる木」とも言われるカゲツをトリミングした後に出てきた新芽です。

切る時には心が痛むのですが、こうして新芽が出てくるとホッとします。

予想よりも元気にたくさん芽が出てくると、うれしくなります。
庭では勝手にこぼれ種で増えているオオケタデの花もきれいに咲いています。

結局、今朝の最低気温は20℃を切っていたようです。最高気温も意外とたかく28.2℃まで行きました。

夜には通り雨がありました。

雨の直後に、気温がグンと下がりましたが、

同時に湿度がグンと上がって、ムシムシしてきています。

雨は上がっているようなので、窓を開けて部屋を冷やしていますが、朝までにはまた雨が降りそうなので、今夜は窓を閉めて寝ることになりそうです。
by STOCHINAI
| 2023-09-04 21:15
| 札幌・北海道
|
Comments(0)