9月4日のtwitter
【これも失敗に終わったら、岸田内閣は終わりですね】導入まで1カ月切ったインボイス制度に「不安の声」…岸田首相が閣僚級の会議新設を鈴木財務相に指示(FNNプライム) news.yahoo.co.jp/articles/097c3… 買い手大手企業が消費税の控除を受けるために、売り手中小企業に負担を強いるという悪い制度の典型。
posted at 16:36:35
【政府は認識できていないのか?】安いニッポンが「外国人労働者」から見捨てられているという「厳しすぎる現実」 news.yahoo.co.jp/articles/9c9de… 日本以外にも外国人労働者を必要とする国が増えていることと、外国人労働者が賃金が抑制されてきた日本に見切りをつけつつある点だ。こちらのほうが深刻。
posted at 16:28:24
【そもそもオーバーツーリズムには不平を言いながら、爆買いに期待するって矛盾してるし】爆買いを当てにしたインバウンドは、やめよう! blog.goo.ne.jp/happy-kernel-0… 「少なくとも現状の中国経済を考えると『爆買い』を期待できるほどの状況ではないのかもしれない」確かに!
posted at 16:10:55
【こんなに頻繁に起こるのは、友達に連絡する感覚で公的な一斉メールをしているとしか思えない】「宛先」欄に122人分…アドレス見える状態で一斉メール 毛呂山町教委、保護者の指摘で発覚「今後はBCCで…」 www.saitama-np.co.jp/articles/43638… コメント欄にあったがBccでしか出せないメーラーを用意するのは名案
posted at 16:06:12
【失言大臣を増やしているだけw】岸田首相ご満悦、いつのまにやら新省庁「感染症危機管理統括庁」が誕生…「どんどん無駄な省庁が増えていく」SNSに憤慨あふれる(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/7e76b… ぜひとも、失言ではなく有意義な成果について報告してほしい。
posted at 16:02:06
【激しく同感】日本を蝕む「20代の給料安すぎ問題」超残念な実態 #東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/698… 23年の大卒初任給の平均は日本は270万円、英国は478万円、米国は539万円。かつて日本大卒男性初任給は最低賃金の約2倍だったが2023年には1.46倍に低下。まず最低賃金と公務員の初任給を引き上げよ。
posted at 15:57:53
【論文が書けないのは英語力の問題ではない】なぜ日本の論文数は増えないのか?生成AIが“現状、救世主になれない”理由とは-ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… ひどい英語ばかりだった過去の方がたくさんの英語論文が日本発で出ていたことを思うと、やはり研究費削減が主要因と思われる。
posted at 15:46:51
【命を守るが最重要】「結局のところ、感染症になって免疫をつけたほうがいいの?かからないほうがいい?」小児科医に聞きました! woman.mynavi.jp/kosodate/artic… どんな感染症にも、なるべくかからないほうがいい。子供は様々な感染症にかかって、少しずつ強くなっていく。いろいろな局面でマスクは大事。
posted at 15:41:14
【旧大手メディアはそろそろ退場してもらうべきかな】新聞業界が難癖「NHKテキストニュース」の行方 toyokeizai.net/articles/-/698… 新聞業界はNHKがデジタルへと展開するのを阻止しようとしているが、馬鹿か?「公共放送WG」での議論は「ガス抜き」?。今は映像vsテキストではなくandの時代だと分かれw。
posted at 15:35:16
【ペネトレーションテスト提供サービス(PTaaS)の重要性】ホンダeコマースサイトの不正アクセスから知る、PTaaSの重要性|テックプラス news.mynavi.jp/techplus/artic… 善意のハッカーに定期的にPTaaS侵入テストしてもらうことで、サイトの脆弱性を発見・保護するのが必要不可欠。必要経費計上しましょう。
posted at 15:27:09
9月3日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33087437/ #エキサイトブログ #エキブロ
posted at 07:56:13