5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

一日中『三上直之と100人の市民カイギ 〜ミニ・パブリックスと参加・熟議のデザイン〜』

(この記事は翌9月10日に投稿したものです)

 暗い朝でしたが、本格的な雨は予想されていません。

一日中『三上直之と100人の市民カイギ 〜ミニ・パブリックスと参加・熟議のデザイン〜』_c0025115_14091747.jpg

 庭ではミントの花が満開中。
 
一日中『三上直之と100人の市民カイギ 〜ミニ・パブリックスと参加・熟議のデザイン〜』_c0025115_14125855.jpg

 季節は秋ですが、ヤマブキの花もポツポツと咲き続けています。場所によっては満開中のところも。

一日中『三上直之と100人の市民カイギ 〜ミニ・パブリックスと参加・熟議のデザイン〜』_c0025115_14152677.jpg

 というわけで自転車で昼すぎに北大へ向かいます。理学部HPのイベント欄で紹介されている下記の行事に参加しました。

一日中『三上直之と100人の市民カイギ 〜ミニ・パブリックスと参加・熟議のデザイン〜』_c0025115_13462066.jpg

 以下のプログラムのとおり、午後1時から始まりましたが、例によって少し遅れ気味。

一日中『三上直之と100人の市民カイギ 〜ミニ・パブリックスと参加・熟議のデザイン〜』_c0025115_13503133.jpg



 結局、第2部が5時近くまで延び、第3部の懇親会は5時半から7時半までとなりました。

 その後、一部が残って8時過ぎから11時過ぎまで、第4部の反省会でした。

 主催は以下の「100人の市民カイギ実行委員会」の方々ですが、共催の北海道大学CoSTEPと北海道大学大学院理学院自然史科学専攻科学コミュニケーション講座科学技術コミュニケーション研究室ならびに北海道大学大学院理学研究院からもたくさんの方々が応援に駆けつけてくれました。記してお礼を申し上げます。

 池田貴子、大津珠子【代表】、片岡良美、川本思心、川本真奈美、郡伸子、中村景子、松本(小川)ちひろ、宮入隆

 大変、お世話になりました。

 久しぶりにお目にかかったCoSTEPの関係者の方々とも旧交を温めたりすることもできましたし、何よりもじっくりと三上さんの考えているミニ・パブリックスのことを教わる貴重な機会となりました。久しぶりに4時間もぶっ通しで勉強することになり、頭は熱くなり、お腹は減り、喉も渇きましたが、第3部・第4部で頭も冷やされ、お腹も一杯になり、喉の乾きも収まりました。

 夜が更けても暖かめで雨にもならなかったので、のんびりと自転車で帰宅することができました。

 非常に充実した1日でした。









by STOCHINAI | 2023-09-09 23:59 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai