11月14日のtwitter
【今の政権には世論の流れを汲んで政策にうまく色付けする知恵者がいない】アベノミクスの負のパズルにはまった、岸田政権はこのまま立ち枯れ? www.newsweekjapan.jp/kawato/2023/11… 故安倍元首相の強烈な個性で、「総理1人で何でも決める」と世論に思わせてしまったツケを、岸田首相は払わされている。
posted at 19:38:15
【「お詫び」はするが、いじめやパワハラの存在は否定する隠蔽的記者会見】タカラジェンヌ転落死、宝塚側が会見でいじめは否定 外部弁護士による調査結果報告 news.livedoor.com/article/detail… 宝塚の旧制体質は日本中が知っていて、隠そうとしたところで無理。多くのファンは改革された新宝塚を待っている。
posted at 19:33:12
【現地の人の日常生活を破壊し、本当に見るべきものから旅行者を遠ざけている、今のツーリズム】地方の観光資産とは?日々是マーケティング blog.goo.ne.jp/happy-kernel-0… 現地の人の生活を破壊せず、また本当に日本を楽しみたい旅行者のためのツーリズムを提案しないと、早晩ダメになる日本の旅行。
posted at 19:28:32
【少子化で甘く見てる?】進研模試でも全統模試でも安全志向が見られない? univ-journal.jp/column/2023235… 2024年度入試の一般選抜がスタート。次の2025年度入試が新課程入試となるので、専門家は受験生の安全志向を予想していたのですが、現在行われている模試の動向では必ずしも安全志向でもないと。
posted at 16:27:41
【ようやく常識が変化】「奨学金は借金なので怖い」、大学生と保護者の半数が回答 univ-journal.jp/235631/ 奨学金の印象については、恩恵より貸与型の返済に将来、苦労するイメージが強くなってきて、現実をきちんと認識する親子が増えてきた。返還不要のものが複数あることはあまり知られていない。
posted at 16:19:57
【「めざまし8」で橋下がボコボコ】大阪万博失敗が必至で各国が撤退し始めたことについて、万博の言い出しっぺ橋下徹が「どんどん撤退してもいい」「プレハブ万博っていうことでぼくはいいと思う」「費用は気にする必要がない」と究極の開き直り! blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/… ゲストだけでなくMCにも。
posted at 16:14:56
【全国ニュースではないが地元では深刻】千葉“非常事態”キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も-弁護士落合洋司の日々是好日 yjochi.hatenadiary.com/entry/2023/11/… 20年以上前に千葉県勝浦市のレジャー施設から脱走し、野生化して、爆発的に増加。シカなどと同様の食害による被害も増大中。
posted at 16:08:57
【われわれは、指先ひとつでさまざまな商品やコンテンツを購入することができる時代に生きている】「Amazonから身に覚えのない有料コンテンツの請求が」犯人は…? 危険な設定に要注意 biz-journal.jp/2023/11/post_3… 1歳の赤ちゃんでもリモコンを押して有料コンテンツを購入できる設定になっているかも?
posted at 16:04:52
【ゴチャゴチャと書かれているが気分の良い話ではない】新しいOutlookはユーザーの資格情報をMicrosoftのサーバーに送信している - GIGAZINE gigazine.net/news/20231113-… IMAPやSMTPの資格情報。Cloudへの同期をWindowsだけでなく、Android・iOS・macOSでも実行。メール・カレンダー・連絡先が同期。
posted at 15:58:10
【売りに出た宅建の理由】住んではいけない場所を開発している…千葉県郊外で建ち始めた「30坪2500万円の新築戸建て」の根本問題 「限界分譲地」の悲劇はまた繰り返す president.jp/articles/-/75650 欠陥造成地と言える分譲地。地盤沈下。重大な瑕疵があっても廉価な住宅地として流通。購入は自己責任。
posted at 15:50:42
11月13日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33149424/ #エキサイトブログ #エキブロ
posted at 07:56:57