5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

時折日差しもあったがほぼ真冬日

 考えてみれば、来週の金曜日には冬至がやってくるので、朝の6時半頃に夜が明けなくても不思議はない季節なのでした。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20174999.jpg

 よく見ると右側の南寄りの空はちょっと赤味を帯びてはいます。

 雪雲はあるので、降っていてもおかしくはないのですが、ほとんど降らなかったようです。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20192868.jpg

 冬の朝としてはそれほど寒くはありません。

 気温も昨日の夜からほとんど変わらず、下がっている気配はありません。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20212581.jpg

 それでも寒いことは寒いので、昨日降った雪はまったく減らずに今日を迎えています。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20220401.jpg

 午後には日照もけっこうあって、外気温は上がりませんが、室内はかなり気温が上がりました。

 これは西日に当たるテーブルヤシです。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20231634.jpg

 ハイビスカス(アカバナー)も室内では元気いっぱいです。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20234788.jpg

 日中に日差しがあった時間帯はちょっと気温が上がったようなのですが、ほとんど真冬日であることには変わりなく、

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20250071.jpg

 積雪はまったく低くなりませんでした。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20250576.jpg

 西日でできたハイビスカスの影絵です。

時折日差しもあったがほぼ真冬日_c0025115_20272702.jpg

 明日も気温が上がる気配は、ほとんどなさそうです。









by STOCHINAI | 2023-12-14 20:29 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai