5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ

 朝、起きた時間にマイナスの二桁というのはめったにない寒さです。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21275467.jpg

 東の空を見ても、明るくなってくる気配がほとんど見えません。厚い雲に覆われているのでしょうか。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21294950.jpg


 このあたりでは雪が降っていないのですが、アメダスを見て驚きました。札幌では激しく雪が降っていて、積雪もどんどん増えていると表示されているのです。

 こちらが積雪量です。朝になっていきなりドカッと降りだしているようです。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21314295.jpg

 こちらが積雪深です。急激に積もってきているように見えます。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21314775.jpg

 雨雲レーダーを見てみると、確かに札幌のあたりに雪雲が流れてきていますが、東区を含む北東部にはかかっていないということなのでしょうか。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21330451.jpg

 午前9時までの積雪情報は、札幌市各区のものを見ることができるのですが、はっきりと差が出ていました。こちらが気象台を含む中央区の積雪です。朝の6時からいきなり降り出して10センチくらい積もっています。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21363170.jpg

 私の住む東区では、朝の7時を過ぎた頃から少しだけ降り出して、3センチ位積もっただけでした。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21363423.jpg

 同じ札幌市でも、北東と南西部ではこんなに違うこともあるのです。札幌は広いです。

 我が家の朝7時ころの新雪はこんな感じでした。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21392960.jpg

 1センチ位しか積もっていません。

 それでも寒いことは寒いです。今日から大寒になりました。初候は「ふきのはなさく 欵冬華」です。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21403888.jpg

 雪の下ではフキノトウが芽を出しているのかもしれません。春を感じます。

 今日は寒くて、もちろんの真冬日でしたが、午後はそれほど気温は下がってきていません。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21440130.jpg

 大寒になるころ、人も寒さに慣れてくることを感じます。

 雪もだんだんとピークを越えてきていると信じましょう。とりあえず、明日の朝は大丈夫みたいです。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21453754.jpg

 話は変わりますが、最近は北海道でサケやサンマが獲れなくなってきていますが、ブリが獲れすぎて困るほどだそうです。そうならそうで、ブリの美味しい食べ方を開発するのが正しい生活かもしれませんね。下の図は、もうすぐ終了となる「うつくしいくらしのこよみ」からの引用です。

大寒にはいり、札幌もこの冬一番の寒さ_c0025115_21481058.jpg

 ブリだっておいしいと思うんですけど、北海道ではあまり人気がありません。










by STOCHINAI | 2024-01-20 21:52 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai