5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

3月28日のtwitter

3月28日のtwitter_c0025115_20411242.jpg


穏やかな春はとりあえず今日まで を投稿しました shinka3.exblog.jp/33293484/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 20:42:01

【令和の薬害事件】小林製薬の「紅麹」はなぜ健康被害を招いたのか…「科学的根拠としては十分と判断」していたはずなのに (日刊ゲンダイ) news.yahoo.co.jp/articles/9491f… 「当該製品と同一処方の製品を2018年から20万食以上販売、健康被害は報告されていない」。安全性、機能性評価に採択した文献は1件。

posted at 16:02:01

【新型コロナ・インフル】北海道の新たなコロナ感染4.50人、7週連続で前週比↓…札幌4.69人、最多の八雲13.00人だけ二桁、インフルは24.31人で3週ぶり警報↓、札幌30.04人、最多の室蘭41.13人で落ち着く兆しか(HBCニュース北海道) news.yahoo.co.jp/articles/76a54… 暖かさが続いたせいで、落ち着いてきたか。

posted at 15:54:25

【また、私のテレビ視聴時間が減る】NHK『BSニュース』今年度で終了へ 福永美春アナ「最後まで、丁寧にお伝えしたい」(ENCOUNT) news.yahoo.co.jp/articles/4adaa… まあ、作るのが大変な割に視聴率がとれないと思われるので、やる方としてはつらいだろうが、それこそがNHKの役割なんですけどね。

posted at 15:45:39

【成功するまでは修行と思ってる?】激務薄給のアニメ業界 半数が「月間225時間以上」労働、4割弱が手取り20万円未満 news.careerconnection.jp/news/social/18… 特定の職種以外はフリーランスがほとんどを占める。アニメ業界従事者は「アニメへの愛」が強い。アニメーターは「年収1000万円を超える」との回答も。

posted at 15:34:06

【多すぎるアラートが医師に無視される現状】電子カルテのアラート、半数が「確認せず消すことがある」日経メディカル medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/r… 大量のアラートに疲弊し、アラートを見逃したり無視したりするようになる「アラート疲労」。対策は進んでいない。せっかくの機能が生かされていない。

posted at 15:14:06

【紅麹サプリ摂取者の死亡が4名に】小林製薬「紅麹」問題 首相「必要ならばあらゆる対応を検討」NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024… 追加された2名が摂取していた時期は2021年ごろと2022年初めごろで、先に死亡が報告された2名が摂取した製品の製造時期が、去年4月から12月までと符合しない謎が残る。

posted at 14:48:14

【昔、定期試験の前の日に中学校や高校がよく放火されて燃えたことを思い出した】「火を付けたら仕事から逃れられると思った」勤め先のガラス工場への放火疑い 伊丹市の55歳男逮捕 www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202… 大人はそんなことをしないもんだぞ!

posted at 14:31:29

【狂ったか?】博士号取得者3倍、世界トップレベルの数へ文科省が講じる44の施策 newswitch.jp/p/41023 現時点でさえ博士号が社会で正当に評価れていないのに数だけを先進国に合わせると言う。盛山文科相は「文科省は博士を目指す学生を全力で応援する」としているが、現実を無視した暴走だ。

posted at 14:22:19

3月27日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33292992/ #エキサイトブログ #エキブロ

posted at 07:32:34


Commented by alchemist at 2024-03-29 11:34 x
博士増やすより、まず仕事を増やすことが先決でしょう。博士の安定的なお仕事が増え、学卒より高待遇になれば、自然に取得者も増えるでしょう。隗より始めよと言いますから、まずは国会議員で学卒の人の待遇を博士取得者の50%にしてみたら如何でしょう。
Commented by STOCHINAI at 2024-03-29 12:39
給与の格差をつけるというのはいいと思いますが、博士ではない方の給与を下げるのは抵抗が強いでしょうから、博士には特別手当をつけるというのでもいいのではないでしょうか。もっとも、国会議員には無駄金を与え過ぎてますから、とりあえず下げるのもいいですね。私企業が博士を雇いたがらないのは、給与体系がすでに博士は高いということになっていることもあるのかもしれませんね。有意義な仕事を自由にさせることをせずに高い給料を払いたくないというのが企業でしょうから、それなら博士はいらないということでどんどん世界に置いて行かれているということになっているように思います。
Commented by alchemist at 2024-03-30 12:23 x
他の職種は色々と調整しなければならないことがあると思いますけれど、大卒の国会議員の歳費を半減するのは国会でお得意の法案を通すだけで出来ます。最近の裏金騒動を見ている国民からの反対の声は全く上がらないと思うので公聴会も必要ないでしょうし、一週間くらいあれば決まるんじゃないでしょうか。善は急げ・・・。
Commented by STOCHINAI at 2024-03-30 16:20
大賛成ですが、職を失う陣笠議員は命懸けで抵抗するでしょうね。
by STOCHINAI | 2024-03-29 07:38 | コンピューター・ネット | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai