5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

5月9日のtwitter

5月9日のtwitter_c0025115_21433717.jpg

2024年05月09日(木)8 tweets

11時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【日本社会には、一度、物事を決めるとそれに固執し、状況が変わっても止められないという特徴がある】大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは? newsweekjapan.jp/kaya/2024/05/p… 止められない裏にある事なかれ主義。もう見て見ぬフリはできない。

posted at 20:47:17

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【サプリ業界全体にかなりのダメージがあったようだ】ファンケルのサプリ事業、4億円減見込み 小林製薬の原料不使用も解約増 決算|カナロコ kanaloco.jp/news/economy/a… 同社では小林製薬の原料を使用していないが、製品の定期購入の解約が一時的に増加した。

posted at 16:31:57

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【110年ぶりの新入幕優勝のために若い力士をつぶしたのでは、元も子もない】尊富士が夏場所を休場 春場所110年ぶり新入幕優勝も伊勢ケ浜親方「四股も満足に踏めない」 nikkansports.com/battle/sumo/ne… 回復が長引いて、もし復帰できないとなったら、まさか「本人が決めたことなので自己責任」とは言えない。

posted at 16:29:25

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【後出しで追加条件】教員不足解消へ 30時間超の教育実習で奨学金免除 大学院修了の教員 9日にも通知(テレ朝) news.goo.ne.jp/article/tvasah… いずれにしても、文科省はこの件に関して大局的なプランをもっていないことがまたもバレバレになった。条件を小出しに増やすなどという行為は受験者の不信感を増す

posted at 16:22:16

15時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【求人難で良い効果が出ている】奨学金肩代わり、九州・沖縄企業も続々 採用競争激化で-日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 実質的な賃上げで採用活動での新たなアピールポイントになり、従業員の定着率向上や税制上の優遇といったメリットも。大手以外に中小の導入事例も目立つ。奪い合い状態。

posted at 15:59:32

16時間前

TOCHINAI Shin@5goukan

【ソフトに陳情という形をとっているが、裁判になっても不思議はないケース】「追い出し行為だ」北海道大准教授ら、待遇改善を求め陳情書 (毎日新聞)news.yahoo.co.jp/articles/e2231… 文科省は大学に研究競争ばかりさせて、研究費の選択と集中を繰り返しているが、まずはこうした旧態依然の制度に手を入れろ。

posted at 15:26:12


by STOCHINAI | 2024-05-10 07:51 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai