5月26日のtwitter

2024年05月26日(日)9 tweets
オダマキの倍加突然変異か? を投稿しました shinka3.exblog.jp/33369121/ #エキサイトブログ #エキブロ
posted at 21:11:59
【結局、同じ(笑)】つばさの党とNHK党との一番の違い 立花孝志氏が『文春』に語る 花田紀凱の週刊誌ウォッチング-産経ニュース sankei.com/article/202405… 立花孝志氏「僕の真似をしている」「一番の違いは、正義があるかないか」「彼はそこの部分が欠落している。他者を誹謗中傷しているだけ」
posted at 20:03:03
【時給の高い国内労働だと思っては危険】円安「出稼ぎ」のワーキングホリデー活況 飽和状態で仕事なく、手薄支援…〝落とし穴〟も (産経新聞)news.yahoo.co.jp/articles/a7391… オーストラリアは、すでに飽和状態になっていて、仕事が見つからず、渡航後1カ月ほどで生活費が尽き帰国するケースも少なくない
posted at 19:57:18
【この価格が外貨払いの客だけに受け入れられるとしたら、狙い通り】“インバウン丼”と呼ばないで――1杯1万円超の海鮮丼が話題の豊洲「千客万来」、運営企業が漏らした本音:実態は-ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic… 日本人の多くが、この価格は「妥当ではない」と拒絶するなら、目的達成
posted at 16:10:12
【必ずしも合理的な行動をするわけではない】地方で男性が余り、東京で女性が余っている…若い女性がわざわざ婚活に不利な都会に向かう納得の理由 少子化対策の効果が出ないのは当たり前 president.jp/articles/-/818… 『女性余り』の都市部では男性が、『男性余り』の地方部では女性が成婚率が高くなる
posted at 15:30:10
【それはいいことだ】北大新聞4月号紙面、チカホへ配架 hokudaishinbun.com/2024/05/26/871… 経済的負担もあるだろうが、チカホに無料配架することで、新しいサポーターの獲得も期待したい。今でも北大は札幌市民に愛されていますからね。
posted at 15:02:32
【予想通り:熱意が待遇に反映されない】日本の「熱意ある社員」は5%、世界最下位 米ギャラップ調査-NewSphere newsphere.jp/business/gallu… 日本の労働者のうち、仕事に積極的なのは5%、世界平均は23%。終身雇用の弊害。職場におけるストレスは世界平均より低い。職場に熱意を抱けないのは世界的傾向。
posted at 14:52:32
【戦争できない国にこそ必要な情報傍受】なぜ日本人は自国のインテリジェンス体制が“異常”だと認識できないのか?ニュースクランチ wanibooks-newscrunch.com/articles/-/513… 歴史的には米国に禁止されてきたのかもしれないが、今やその米国でさえ不安になる日本の能天気さ。禁止されても大事なことはやるのが独立国家
posted at 14:30:32
5月25日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33368598/ #エキサイトブログ #エキブロ
posted at 07:50:37