2024年 09月 03日
今朝はこの秋一番の涼しさだったらしい
今朝は晴れました。














よく見ると上の写真でもわかるのですが、ノウゼンカズラは明らかに復活してきているようです。

このところの雨と気温が影響しているのかもしれませんが、自然というのは不思議なものです。
昨日からバックヤードから玄関前に出してあるアサガオですが、今朝もたくさん咲いていました。
こちらはフライング・ソーサー

こちらはヘブンリー・ブルー

オオケタデも庭のあちこちで咲き始めています。

今朝の大発見はこちら。オジギソウの花が咲き始めました。

というわけで、オジギソウも玄関前に出しました。
八重咲きのミニヒマワリはどこまで咲くのかと思っていましたが、どうやら中心がなくなるまで咲き続けるようです。

今朝はこの「秋」一番の冷え込みになったらしいです。我が家でも涼しかったです。

日中もずっと晴れていたのですが、

その割には最高気温が28℃に届かず、秋は着々と進行してきているように思います。

今日は札幌市の電子図書館で夏らしい本を借りることができました。

この本の中に北海道(一部、北方領土)の灯台が3つ載っていました。

貝殻島灯台はロシアの管理下にあって、ずっと点灯されていなかったのですが、今年になって点灯されたのがニュースになりました。その後、また消えてしまったのですが、そのことがニュースになると、しばらくしてまた点きました。ロシアでも日本のニュースは気にされているのかもしれませんね。
こちらは札幌から近い小樽の日和山にある灯台です。私も何度か訪れた記憶があります。

それにしても、灯台というものは光を海に向かって放射するという宿命からか、世界中のものがほとんど同じ形をしているのは、おもしろくもありますが、またつまらなくもあると再確認させられた本でした。
by STOCHINAI
| 2024-09-03 22:09
| 札幌・北海道
|
Comments(0)