5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング

 先代の責任者のO田先生が退職されたので、そろそろ終わりになるかと思っていましたが、今年もN富先生を責任者に北大理学部でのアクティブ・ラーニングが開講されさました。

 というわけで、このところ毎日6時30分起きだった日常が、今日は30分早まり6時起床となりました。

 この時期の6時はまだ真っ暗闇です。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22041897.jpg

 家の前の車道にはタイアの後もなく、今朝になって雪が積もったことを示しています。

 窓の外のウッドデッキに積もった雪も、真っ暗な中でもなんとなく見えます。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22053991.jpg

 大雪にならなくて、良かったと胸を撫で下ろす朝でした。

 気温は6時でも6時半でも変わらない感じです。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22065071.jpg

 寒いですが、今の時期はまあこんなものでしょう。

 気温のグラフを見ると、日付の変わる頃がもっとも寒かったようです。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22072740.jpg

 朝まではほとんど雪も積もらず、朝の除雪もチョチョイのチョイでした。

 それでも、昼にはちょっと積雪が増えています。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22091479.jpg

 それ以上は増えなかったのが、ありがたかったです。

 朝の雪雲も思ったほどではありませんでした。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22113092.jpg

 雪のこともあって、北大へは公共交通機関を利用して行きました。

 久しぶりのイチョウ並木です。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22124861.jpg

 最近は銀杏を拾う人がめっきり減ってというか、ほとんどいなくなって、銀杏は落ち放題です。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22134538.jpg

 上を見上げると、まだ枝に着いているものもけっこうあります。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22144412.jpg

 買えばかなり高価なものなのですが、どうしてとられなくなったのでしょうね。

 明日も朝も少し積もっているかもしれませんが、明日もアクティブ・ラーニングはつづきます。

久しぶりの北大理学部でのアクティブ・ラーニング_c0025115_22161825.jpg

 2日連続の出講などはこのところは珍しいので、そろそろ休むことにします。










by STOCHINAI | 2024-12-07 22:18 | 大学・高等教育 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai