5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

穏やかな年の暮れ

 今朝も冷えましたが、きれいな朝焼けでした。

穏やかな年の暮れ_c0025115_20485524.jpg

 昨日の雪は東区ではけっこう降ったのですが、札幌市中央区での公式積雪がほとんどなかったのは、記録されていました。

 こちらが東区の積雪です。

穏やかな年の暮れ_c0025115_20503482.jpg

 結局、16センチくらい積もっています。

 それに対して気象台のある中央区ではほとんど降らなかったといってもいいくらいです。

穏やかな年の暮れ_c0025115_20514318.jpg
 3センチ位に過ぎませんでした。5倍くらいの差がありますから、これは「降った」と「降らなかった」の違いがある印象です。

 とはいえ、東区でも昨日の夜から今朝まではまったくといっていいほど降っていませんし、除雪もはいってくれましたので、今朝は道路もきれいになっていました。

 それでも今朝は冷えていましたし、

穏やかな年の暮れ_c0025115_20551315.jpg

 昨日はギリギリで免れた真冬日になっています。

穏やかな年の暮れ_c0025115_20560155.jpg

 今日は朝から天気がよく、向かいの空き地にもくっきりとキツネの足跡が残っていました。

穏やかな年の暮れ_c0025115_20571545.jpg

 車道から空き地に入っていったはいいのですが、あまりの雪の深さに退却して来る様子が足跡としてくっきりと残されており、思わず笑ってしまいました。キツネも大変です。

 相変わらずハイタカが徘徊しているので、スズメも油断できませんが、スズメもハイタカの隙をついて餌を食べに来ます。

穏やかな年の暮れ_c0025115_20590778.jpg

 ちょっと前なら、ハイタカが来た日はスズメがやって来ずに、餌が残ることも多かったのですが、ハイタカに殺られるか、飢え死ぬかという選択に迫られているせいなのか、仲間がハイタカに捕まって連れ去られても、ひるまずに餌を食べにやってくるのは、スズメも大変なのだと思います。

 今日も日中は日が差して、室内は暑いくらいでした。

 これはパキラの若い葉です。

穏やかな年の暮れ_c0025115_21014526.jpg

 こちらはガジュマル。

穏やかな年の暮れ_c0025115_21015094.jpg

 グズマニアはいつまでも赤い花を咲かせ続けています。

穏やかな年の暮れ_c0025115_21015918.jpg

 夕方には南の空も色づいていました。

穏やかな年の暮れ_c0025115_21043531.jpg

 明日の朝までは雪も降らなさそうです。

穏やかな年の暮れ_c0025115_21044027.jpg
 とはいえ、午後からは雪になり、大晦日から元日にかけては初詣になどは行かないほうがよさそうという天気予報です。

 寝正月が良いようです。












by STOCHINAI | 2024-12-30 21:08 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai