5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ハイタカの英語名はsparrowhawk

 今朝は北東の一部だけが朝焼けになって、火事みたいでちょっと驚きました。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20270964.jpg

 朝の気温としてはそれほど低くもないのですが、

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20285051.jpg

 昨日は日中、プラスになるかもしれないという勢いで気温が上がったのですが、今日は全然で、1日中寒い思いをしていました。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20300577.jpg

 昨日も今日も夜になってから朝より気温が下ってきています。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20300817.jpg

 今日の夜は8時で、この寒さです。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20314266.jpg

 ここ数日、ハイタカの姿を見ていなかったのですが、今日は我が家の庭で活発に狩りをしていました。

 最初に発見した時には、獲物を抱えてお隣の庭まで逃げて、エアコンの室外機の上で食事していました。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20332247.jpg

 いつもなら、一羽を食べたら満足していなくなるのですが、今日はよほどお腹が空いていたのか、この直後にスズメの餌台を襲い、次の獲物を仕留めました。

 今度は堂々と我が家のウッドデッキの手すりの上でお食事を始めました。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20354562.jpg

 じっくりと観察させてもらえましたが、

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20360800.jpg

 時々、こちらを睨んで「なんか文句あるのか」という目つきをします。さすが猛禽類は強気です。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20361191.jpg

 ハイタカは英語でsparrowhawkというらしいですが、スズメを食べるので「スズメタカ」というわけではなく、スズメみたいに小さいタカという意味ではないかと思われます。とはいえ、我が家に餌を食べにやってくるスズメを頻繁に食べているので、スズメを食べるタカという名前がつけられたのかもしれないと実感しています。とはいえ、自分とあまり大きさの違わないハトも襲って食べるようですが、我が家の庭ではそういう大物の狩りは勘弁願いたいところです。

 毎年、今の時期になるとスズメも餌が足りなくなるので、餌台にたくさん集まってくるのですが、ハイタカの姿がなくても数日ピタリとスズメがやって来なくなることがしばしばあるのは、やはりハイタカの狩りのせいではないかと思われます。ハイタカのほうでも、毎日ではなく数日おきに襲ったほうが、スズメが油断して狩りの効率があがるということなのかもしれません。

 ハイタカだってスズメを食べないと飢えるでしょうし、自然界の食物網に関しては、あまり口出しや手出しをしたくありませんので、とりあえずは時折外に出てハイタカを牽制するくらいのことしかしておりません。

 今朝もちょっと積もって、日中もさらにちょっとつもりましたが、真面目に除雪する必要もない程度の雪でした。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20504897.jpg

 明日も同じくらい降りそうではあります。

ハイタカの英語名はsparrowhawk_c0025115_20512187.jpg

 とか思っていたら、もう三が日は終わりですね。さいわい、明日あさっては土日になり、今年は正月休みが延長されている感じなのですね。

 とはいえ、土日が終わったら平年の平日の新しい2025年が始まります。












by STOCHINAI | 2025-01-03 20:56 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai