5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

最高気温は3.5℃

 朝は昨日の朝とほとんど同じでデジャブ感がありました。まだ暗いのに街灯が消えています。

最高気温は3.5℃_c0025115_20501089.jpg

 朝の気温も昨日とほとんど同じです。

最高気温は3.5℃_c0025115_20555457.jpg

 昨日の朝は東区でも3センチほど積もっていたことは、このグラフに記録されています。

最高気温は3.5℃_c0025115_20591506.jpg

 今朝も同じくらいは積もっていたようです。ただ、朝になってからは昨日と違って、どんどん気温が上がってきました。

最高気温は3.5℃_c0025115_21022247.jpg

 日差しに関しては昨日とほとんど同じだったので、

最高気温は3.5℃_c0025115_21031574.jpg

 この気温の差は、基本的な大気の温度の差ということのような気がします。

 結局、今日の最高気温は昨日よりも2℃ほど高くなりました。

最高気温は3.5℃_c0025115_21042059.jpg

 夜にちょっと雪が降ったようでしたが、それを打ち消して雪が減っています。

最高気温は3.5℃_c0025115_21070053.jpg

 今夜は雪雲がほとんどないので、

最高気温は3.5℃_c0025115_21092640.jpg

 さすがに明日朝の雪かきが必要という予報にはなっておりません。

最高気温は3.5℃_c0025115_21102883.jpg

 今日はKindleでセールになっていたので、懐かしくてこれを買いました。

最高気温は3.5℃_c0025115_21120030.jpg

 私が大学院生だった頃に、マイクロコンピュータというものが出てきて、ひどく想像力をかき立てられた記憶があります。値段も高く、性能も低く、とんでもなく使いにくかったものなのですが、眼の前で年々進化して、あっという間に生活必需品になっていくのを目撃した身としては、まさにノスタルジーを感じさせられる存在です。

 そんな初期の機器として私も記憶しているアルテア8800という機種が載っていましたが、

最高気温は3.5℃_c0025115_21121430.jpg

 ほぼ同時期に、デザイン的ものはるかに洗練されたSol-20というキーボード付きのマシンが出ていたということはこの本で初めて知りました。

最高気温は3.5℃_c0025115_21121966.jpg

 マイクロコンピュータの進化を目撃したつもりになっていましたが、やはりうっかりとした傍観者にすぎなかったことを思い知らされているところです。

 ここを除くと、ほぼほぼ記憶に片隅に残っていることを再確認させられて、懐かしい気持ちになっているところです。

 今のスマホの能力はその頃、北海道大学の「大型コンピューターセンター」に鎮座していたとてつもない大型の機種よりもはるかに性能が高くなっていることを思うと、まさに隔世の感がありますが、ほんの50年前のことなのです。












by STOCHINAI | 2025-02-15 21:29 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai