5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

チェーン交換

 今日もまた絶好のアウトドア日和でした。

 皆さまにご心配いただいているので、やらない理由が見つからない日でした。ガレージから冬用の自転車と、乗りつぶす前にスポークが折れてしまって長いこと放置していた自転車を引っ張り出してきて、チェーンの交換作業をはじめました。今、毎日乗っている自転車はこの2台とは違うものなので、最悪の事態に陥っても取りあえずすぐに困ることはありません。

 そんな気楽さもありましたが、今までやったことのない作業になりますので、自転車のメンテナンスの参考書とネットで数カ所のサイトを検索した後で、おもむろに作業を開始。

 チェーンをギアから外した状態で、昨日購入してきたチェーンカッターの登場です。工具としては非常に簡単でわかりやすい構造をしていますので、迷うこともなく30秒ほどでチェーンが「切れ」ました。
チェーン交換_c0025115_1822519.jpg
 意外なほど簡単で、ちょっと肩すかしです。しかも、注意書きどおりにピンを抜ききってしまわないように「寸止め」にすることができました。エッヘン。
チェーン交換_c0025115_18265915.jpg
 寸止めにしておかないと、後でつなぐ時にちょっとやっかいだとあちこちに書いてあります。ところが、こちらはダメなチェーンで捨てるものなので、実は寸止めにする必要はなかったものです。

 次に、使っていない自転車から部品としてのチェーンを外しにかかりました。こちらも何ということなく、ピンを抜くことができたのですが先ほどの作業で調子に乗っていたのか、ピンを抜ききってしまいました。

 確かに注意書きどおり、完全に抜けたピンを使ってつなぎ直すのにはちょっと苦労しましたが、それでもあれこれと試行錯誤しながら、10分くらいで押し込むことに成功。最後のところで、カチンという感触とともピンが完全に収まった時には、何とも言えぬ快感でした。

 中古のチェーンを使ったせいか、つないだところが渋くなっているということもなく、意外なほどあっさりと完成してしまいました。しばらく、近所を試乗してみましたが、自分で直したという気持ちがあるせいか、快適な走りでした。これで、次の冬も乗れそうな気がします。

 皆さんの励ましや、アドバイスが大きな力になり、成功のご報告をすることができました。ありがとうございました。
Commented by stochinai at 2006-05-21 22:56
 吉田さんのコメントはこちらだけにさせていただきます。
http://shinka3.exblog.jp/3853140/
by stochinai | 2006-05-21 18:36 | 趣味 | Comments(1)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai