2006年 07月 26日
インサイダー取引の取り締まりは茶番
そもそも株取り引きということが情報戦である限り、どのくらいインサイダー情報を手に入れられるかということが勝負の分かれ目になるのではないでしょうか。株で、確実にもっとも大きく儲けることのできる情報がインサイダー情報であることは、我々素人が考えてもわかります。
それでいながら、株取引を「公正に」行うためにはインサイダー情報を利用してはならない、あるいはインサイダー情報を手に入れてしまった人は株取引をしてはいけないというルールは、ゲームの世界ではない現実の世界で成立すると考えるということがとても信じられないというのが、常日頃私が株などの取り引きに対して持っている印象です。
ですから、毎月のようにインサイダー取引で逮捕・摘発された人のニュースを聞いても、白けた気分です。
インサイダー情報を手に入れたら絶対に勝てるということが分かっているのですから、正気な人間であるならば何とかしてインサイダー情報を手に入れようと努力するはずです。「絶対にもうかります」という勧誘をする人間が耳打ちするのはいつでもインサイダー情報です。
普通の人間であるならばインサイダー情報を提供されて、これで資金さえ用意すれば何百万、何千万さらには何億円儲かると言われて心が動かないはずはありません。もちろん、なんの関係もない人からそのような情報がもたらされた場合には99.99%以上詐欺だと思いますからそんな話しには乗りませんが、何か偶然が重なってあるいは自分の仕事の関係で株で儲けることができるインサイダー情報に接することになってしまったらどうするでしょう。
ほとんどの人は、お金の魔力に負けてしまうのではないでしょうか。
村上世彰にしても、ホリエモンにしても、さらには日本銀行の総裁ともあろう人でさえも、インサイダー取引の誘惑には勝てなかった(というか、積極的に乗っていった)のですから、バレさえしなければ大丈夫と思っている人がほとんどというのが株の世界なのではないでしょうか。
そんな世界で、時折思い出したようにインサイダー取引で何人かをしょっぴいたとしても、原理的にインサイダー取引で儲かるというしくみが変わらない限り空しく思えます。
村上さんが記者会見で、「儲けちゃいけないんですか」と声をひっくり返しながら叫んでいたのを見て、私は「詐欺のようなことをして儲けちゃいけないんじゃないですか」と、心でつぶやいていたものです。
小泉改革とやらで、首相は「努力したものが報われる社会を作る」などとおっしゃっていたようですが、その言葉と村上さんやホリエモンの姿がダブって見えてきます。マネーゲームをすることが努力だなんて言えるんでしょうか。
逆に、ここ数日話題になっている「ワーキングプア」こそ、努力してるのに報われない層と言えるのではないでしょうか。
小泉さん、辞める前に自分の公約「努力した人が報われる社会」になるような制度をひとつくらい残していってください。
それでいながら、株取引を「公正に」行うためにはインサイダー情報を利用してはならない、あるいはインサイダー情報を手に入れてしまった人は株取引をしてはいけないというルールは、ゲームの世界ではない現実の世界で成立すると考えるということがとても信じられないというのが、常日頃私が株などの取り引きに対して持っている印象です。
ですから、毎月のようにインサイダー取引で逮捕・摘発された人のニュースを聞いても、白けた気分です。
インサイダー情報を手に入れたら絶対に勝てるということが分かっているのですから、正気な人間であるならば何とかしてインサイダー情報を手に入れようと努力するはずです。「絶対にもうかります」という勧誘をする人間が耳打ちするのはいつでもインサイダー情報です。
普通の人間であるならばインサイダー情報を提供されて、これで資金さえ用意すれば何百万、何千万さらには何億円儲かると言われて心が動かないはずはありません。もちろん、なんの関係もない人からそのような情報がもたらされた場合には99.99%以上詐欺だと思いますからそんな話しには乗りませんが、何か偶然が重なってあるいは自分の仕事の関係で株で儲けることができるインサイダー情報に接することになってしまったらどうするでしょう。
ほとんどの人は、お金の魔力に負けてしまうのではないでしょうか。
村上世彰にしても、ホリエモンにしても、さらには日本銀行の総裁ともあろう人でさえも、インサイダー取引の誘惑には勝てなかった(というか、積極的に乗っていった)のですから、バレさえしなければ大丈夫と思っている人がほとんどというのが株の世界なのではないでしょうか。
そんな世界で、時折思い出したようにインサイダー取引で何人かをしょっぴいたとしても、原理的にインサイダー取引で儲かるというしくみが変わらない限り空しく思えます。
村上さんが記者会見で、「儲けちゃいけないんですか」と声をひっくり返しながら叫んでいたのを見て、私は「詐欺のようなことをして儲けちゃいけないんじゃないですか」と、心でつぶやいていたものです。
小泉改革とやらで、首相は「努力したものが報われる社会を作る」などとおっしゃっていたようですが、その言葉と村上さんやホリエモンの姿がダブって見えてきます。マネーゲームをすることが努力だなんて言えるんでしょうか。
逆に、ここ数日話題になっている「ワーキングプア」こそ、努力してるのに報われない層と言えるのではないでしょうか。
小泉さん、辞める前に自分の公約「努力した人が報われる社会」になるような制度をひとつくらい残していってください。
日経の社員は逮捕されて、福井さんは逮捕されない 儲けた金額の差でしょうかね、、
0
Commented
by
ヨシダヒロコ
at 2006-07-27 03:50
x
デイトレとやらを煽る世相もアホかと思っていましたが。あれって博打じゃないですか。儲けている人はそれなりに痛い目にあってるんですよね。「天才数学者、株にはまる」いつか読もうと思っている本ですが、題名がすべてを語っていますよね。
わたしがいつか株を買うんだったら、低迷している会社の株を買って見守ってあげたいなと思っています。
わたしがいつか株を買うんだったら、低迷している会社の株を買って見守ってあげたいなと思っています。
Commented
by
inoue0 at 2006-07-28 18:21
その件に関しては経済学者が以下のブログで論じています。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/bd0a42c59edfb861ef1b78a152175d7e
結論を言うと、「インサイダー取引を取り締まるのは、それが倫理的に罪だからではなく、株式市場に素人筋の資金を集め、もって、経済成長を増加させるための政策でしかない」
ということなのです。
考えてみれば小豆市場とか原油先物取引にはインサイダー取引規制なんかありません。どこかの独裁者が隣の国の油田をかっぱらおうとして電撃的に侵略を開始するとの情報を国家中枢から得た人が、原油先物市場で大量の「買い」を入れれば大儲けできますが、これは絶対に処罰されることはない。
株価には企業価値という実体の乏しい裏付けしかないので、それを維持するためには様々な政策手段が必要とされるのです。原油のように、それ自体に使用価値があるわけじゃないからです。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/bd0a42c59edfb861ef1b78a152175d7e
結論を言うと、「インサイダー取引を取り締まるのは、それが倫理的に罪だからではなく、株式市場に素人筋の資金を集め、もって、経済成長を増加させるための政策でしかない」
ということなのです。
考えてみれば小豆市場とか原油先物取引にはインサイダー取引規制なんかありません。どこかの独裁者が隣の国の油田をかっぱらおうとして電撃的に侵略を開始するとの情報を国家中枢から得た人が、原油先物市場で大量の「買い」を入れれば大儲けできますが、これは絶対に処罰されることはない。
株価には企業価値という実体の乏しい裏付けしかないので、それを維持するためには様々な政策手段が必要とされるのです。原油のように、それ自体に使用価値があるわけじゃないからです。
Commented
by
inoue0 at 2006-07-28 18:27
ところが、「株価が高い」ことが経済成長を増加させるかというと、これにも疑問があるのです。これも経済学者のブログですが、
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/dr_060520.php
というわけで、株式で資金調達しようが、借り入れに頼ろうが同じであるという結論になります。
確かに株式市場が活性化すれば、資本市場の流動性は高まり、より「完全市場」に近づくので好ましいことだと思いますが、株価維持のコストがあまりにも高いと、国家は逆に損失を被るでしょう。
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/dr_060520.php
というわけで、株式で資金調達しようが、借り入れに頼ろうが同じであるという結論になります。
確かに株式市場が活性化すれば、資本市場の流動性は高まり、より「完全市場」に近づくので好ましいことだと思いますが、株価維持のコストがあまりにも高いと、国家は逆に損失を被るでしょう。
Commented
by
stochinai at 2006-07-28 22:49
経済学に関しては無知と断言しても良い私ですが、マルクスやエンゲルスの言っていたことはやはり正しいということにならないでしょうか。架空の価値がもっとも力を持つという経済は、冷静に考えると幻想の産物であり絶対におかしいと思います。そもそも、印刷した紙が価値を持つということが幻想(契約)だということも小学校から教えて欲しいものです。
by stochinai
| 2006-07-26 22:24
| つぶやき
|
Comments(5)