5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

おいしいカキが安い

 カキがもっともおいしい季節になりました。一年で一番おいしい時期になっているにもかかわらず、カキの値段が去年の半額から4分の1という安さだそうです。

 カキを食べるチャンスです。

 もちろん、値段が安いの理由は、全国的に蔓延している「ノロウイルス(呪う居留守)」のせいです。

 テレビのニュースでは風評被害といっていますが、風評というよりはノロウイルスに対する普通の反応の結果だと思います。

 ここは、少しは健康や生物・医学的リテラシーの高い人をターゲットに、ノロウイルスにやられることなく安くておいしいカキを食べるチャンスであることと、それでもなおかつ心配があるのならば、生ガキを食べる量を減らして、残りはフライや鍋物で超安全に食べましょう、というようなキャンペーンを張って大売り出しをするのが良いのではないでしょうか。

 こういうことがあると、カキを得って生活なさっている方々は、すぐに被害だ被害だと騒ぎ立てるのですが、安全性に自信があるのであれば、ここはひとつポジティブ思考で「売り」のチャンスだと考えてみてはいかがでしょう。

 また、我々消費者の側からみると、まさに安くておいしいカキをたくさん食べられるチャンスです。

 不幸にもノロウイルス関連でなくなった方は、合併症などを併発したお年寄りが多いようです。過去にも、冬にはやった「お腹にくる風邪」というのがノロウイルスであったことも多かったようで、基本的にはそれほど深刻な死にいたる病ではないのですから、必要以上に騒ぐことは慎みたいものです。

 ワイドショー主導型のニュースをなんとかしないと、ダメですね。
Commented by kshojima at 2006-12-22 02:56
厚岸大変みたいですね。先月玄界灘に面する港町で牡蛎を炭で焼いて食べましたがなんとも無かったです。生焼けでしたが。ようは疲れやストレス、体力がないと重症になるということです。エボラとは違いますし。しかし、ノロウイするの別名はうけました♪
Commented by Salsa at 2006-12-22 03:27
わっ!同じことを考えてる方発見でうれしいです。こんなに流行っていても、今のところ貝が原因でノロウイルスになった人が報告されてないってニュースで言ってました。では、チャンス!と思い、スーパーのかき売り場に。ところがイマイチ安くなかったのです。ガクッ。明日再度挑戦してみます。
Commented by ninnin at 2006-12-22 22:49
最近の騒動の発端がカキでないのに
なぜかノロウィルスというとカキの話が書かれてるものが
多いのでやはり風評の影響も大きいんじゃないか?

でもまあピンチはチャンスとがんばって欲しいですね。
Commented by stochinai at 2006-12-22 23:09
 例年、冬になるとカキを食べてのノロウイルス感染が起こっていたと思うのですが、今年はカキではない原因でしかも大発生しているのは、なにか別の原因があるような「気」がしています。それを隠すためにカキを血祭りに挙げているという陰謀説も思いつかないわけでもないのですが、、、、。
by stochinai | 2006-12-21 21:21 | 札幌・北海道 | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai