2006年 12月 23日
にわかコンサドーレ語り
不思議なチームだと思います。J2でも決して上位とは言えない6位にいるチームが、トーナメントでサッカー日本一を決める天皇杯で、J1のチームを次々と撃破して、なんとベストフォーに残るという快挙を成し遂げました。
私は決してサッカーのことを語れるようなファンではないのですが、さすがに今日の準々決勝のことは数日前から気になっておりました。
正直に言うと、まさか今日は勝てると思っていませんでした。しかし試合開始直後、まさに勝利の女神が味方したとした思えないボールが宙に舞いながらふわりとゴールに吸い込まれるのを見た瞬間に、今日は勝てるかもしれないという予感が胸をよぎりました。
その後の展開は、ほぼ互角。ヴァンフォーレ甲府が勝っても不思議のない力関係だと感じましたが、同じようにコンサドーレ札幌が勝ってもなんの不自然さもないいい試合でした。そんな中で、試合の勝敗を分けたのは、やはり最初の女神からもらった1点だったと思います。
もちろん、2点目となった加賀のボレーシュートによるゴールは、文句の付けようのない絵に描いたような素晴らしいシュートでしたし、この1点がなければたとえ勝ったとしても納得のできるものとはならなかったかもしれません。
試合そのものは、ほぼ互角の見応えのある試合でしたが、コンサドーレの守備の堅さが印象に残りました。すでに辞めることが決まっている監督のやりたかったサッカーがようやく実現できてきたということなのかもしれません。
いろいろとつらいことの多い北海道に住む人間としては、今年の日本ハムファイターズの活躍といい、年末になって盛り上がってきたコンサドーレ・フィーバーといい、スポーツによって励まされた一年だったと思います。
天皇杯はまだ終わっていませんが、次の試合はガンバ大阪が相手ですので、勝てるかもしれないなどと思わずに、ひたすらに試合に集中してもらいたちと思います。そうすれば、また今日のように勝利の女神がほほえんでくれるかもしれませんし、もしもそうならなくても我々は充分に満足できると思います。
ここまで来たら、失うものは何もありません。悔いのないように、思いっきり暴れてください。
私は決してサッカーのことを語れるようなファンではないのですが、さすがに今日の準々決勝のことは数日前から気になっておりました。
正直に言うと、まさか今日は勝てると思っていませんでした。しかし試合開始直後、まさに勝利の女神が味方したとした思えないボールが宙に舞いながらふわりとゴールに吸い込まれるのを見た瞬間に、今日は勝てるかもしれないという予感が胸をよぎりました。
その後の展開は、ほぼ互角。ヴァンフォーレ甲府が勝っても不思議のない力関係だと感じましたが、同じようにコンサドーレ札幌が勝ってもなんの不自然さもないいい試合でした。そんな中で、試合の勝敗を分けたのは、やはり最初の女神からもらった1点だったと思います。
もちろん、2点目となった加賀のボレーシュートによるゴールは、文句の付けようのない絵に描いたような素晴らしいシュートでしたし、この1点がなければたとえ勝ったとしても納得のできるものとはならなかったかもしれません。
試合そのものは、ほぼ互角の見応えのある試合でしたが、コンサドーレの守備の堅さが印象に残りました。すでに辞めることが決まっている監督のやりたかったサッカーがようやく実現できてきたということなのかもしれません。
いろいろとつらいことの多い北海道に住む人間としては、今年の日本ハムファイターズの活躍といい、年末になって盛り上がってきたコンサドーレ・フィーバーといい、スポーツによって励まされた一年だったと思います。
天皇杯はまだ終わっていませんが、次の試合はガンバ大阪が相手ですので、勝てるかもしれないなどと思わずに、ひたすらに試合に集中してもらいたちと思います。そうすれば、また今日のように勝利の女神がほほえんでくれるかもしれませんし、もしもそうならなくても我々は充分に満足できると思います。
ここまで来たら、失うものは何もありません。悔いのないように、思いっきり暴れてください。
Commented
by
ktatchy at 2006-12-24 16:41
天皇杯のような一発勝負のカップ戦では、下部リーグのチームがトップクラブを打ち負かすというサプライズがしばしば起きます。イングランドのような、上位クラブと下位クラブでかなり差がある国でもよく起きています。資本、選手のレベル等、何を比較しても勝ち目が無いのに勝ち上がることが起きるのが、カップ戦の醍醐味だと僕は思います。
ガンバはこのタイトルに全てをかけて挑んでくるでしょうが(宮本選手のラストゲームになりますし)、サッカーでは何が起こるかわかりません。コンサドーレの健闘を期待しています。
ガンバはこのタイトルに全てをかけて挑んでくるでしょうが(宮本選手のラストゲームになりますし)、サッカーでは何が起こるかわかりません。コンサドーレの健闘を期待しています。
0
Commented
by
stochinai at 2006-12-24 23:36
ありがとうございます。でも、道民としてはここまできたら勝利よりも、J2の意地を見せて納得のできる試合をしてくれれば大満足です。それにしても、今年は最後まで楽しませてくれます。
Commented
by
stochinai at 2006-12-29 16:28
コンサドーレは、強豪を相手に良い試合をしてくれたと思います。あのゴールは見事でした。選手の皆さん、お疲れさまでした!
by stochinai
| 2006-12-23 23:26
| 札幌・北海道
|
Comments(3)