5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

レジ袋を有料にするとゴミが減るという論理は本当か

 レジ袋が有料化されるというニュースをやっていました。レジ袋を有料化すると、ゴミが減るということだそうです。

 もちろん、不必要にたくさんレジ袋をもらってゴミとして出すのは無駄なことだと思いますが、各家庭から毎日出ていくゴミのうちで、レジ袋がどのくらいの比率だというのでしょうか。NHKのニュースでもレジ袋がこんなにたくさん出ていますという説明で出ていた映像は、中にゴミがたくさんはいってふくらんだレジ袋の山でした。

 おそらく、ほとんどの人がレジ袋をゴミ袋として使って捨てているのではないでしょうか。つまり、レジ袋はただ捨てられているのではなく、ゴミ袋として立派にリサイクルされているプラスチックの優等生ではないかと、私は常日頃思っております。

 私のうちでも、燃えるゴミを入れる45リットルのゴミ袋以外、すべてのゴミはスーパーのレジ袋に入れて出しています。

 毎日出るネコのトイレの砂は、コンビニなどでもらってくる小さなレジ袋に入れています。ほとんど出ない不燃ゴミも、小さな袋で間に合います。ネコ砂がなかったらコンビニのレジ袋はあまり利用価値がないかもしれませんので、それはなるべくもらわないようにした方が良いかもしれません。しかし、コンビニのレジ袋は当面、有料化しないそうです。

 紙類を中心とする燃えるゴミを除くと、我が家で出る最大のゴミはプラスチックゴミ(発泡スチロールとラップ類、ヨーグルトなどのプラスチックケース)および飲み物の缶とビン・ペットボトルです。それにネコ餌の空き缶が1日か2日に1つずつ出ます。こうした、プラスチック類・ビン・缶類を分別してゴミステーションに出すのに、スーパーのレジ袋が大活躍してくれます。

 プラスチック類として出すゴミおよびペットボトルなどと比べると、スーパーのレジ袋の重さはおそらく何十分の一あるいは100分の1程度ではないかと思います。つまり、ゴミを減量化したいのならば、発泡スチロールとラップ類、それにペットボトルなどの容器を有料化した方がはるかにはるかに効果的だと思うのですが、なぜレジ袋の有料化がゴミ減量に有効だとして大宣伝されるのか不思議でなりません。

 レジ袋が有料化されても、ゴミを捨てる時には袋が必要ですから、わざわざ購入してゴミとして出さなければなりません。つまりゴミ袋として使われている「ゴミ」を減量することはできないのです。

 もちろんゴミを減らすことには大賛成なのですが、レジ袋を有料化するとゴミが減るという論理は、風が吹くと桶屋が儲かる程度の関連性しか感じられません。

 私の思考のどこかに大きな欠陥があるのでしょうか。なんか、巨悪を見逃す一方で雑魚をびしびし取り締まる、どこかの国の検察制度のようにも見える、レジ袋の有料化騒ぎです。
Commented by のりねこ at 2007-01-15 22:16 x
自分の家に関して言うと、レジ袋、ゴミ袋にしてもまだ余るので、
半分くらいはそのまま捨てることになっています。
まぁ、やえって無駄にはならないし、
「環境税」と似て合理的な考え方ではないかと思います。

ただ、ほかにもっと考えるべきものがあるというのは、
おっしゃる通りですね。
特に、ペットボトルの場合、環境に悪いからやめようという話が出て、
業界の対抗策としてリサイクルされるようになったわけですが、
どこまで実効性があるのか分かりません。
ペットボトルにしても、レジ袋にしても、
何が環境にやさしいかというより、
企業の政治力で政策が決まっていることが良く分かると思います。
Commented by GORO at 2007-01-16 02:16 x
遅ればせながら明けましておめでとうございます。

我が家でもレジ袋はゴミを入れる重要なアイテムとなっています。スーパーには週に1、2度は必ず行くのですが、レジ袋が余ってしょうがないと言うことはほとんどありません。立派にゴミ袋や道具類の入れ物として役立っています。逆に、これが有料化されたら困ってしまいます。

有料化と言うより、基本的にレジ袋は出さない方向で店が応対し、客が希望すればレジ袋を出す、それだけで十分ではないかと思うのですが。

それよりも気になったのは、紙類を中心とする企業からでるゴミです。一時期はペーパーレス化が進み、様々な文書がCDやフロッピーディスクでやりとりできるようになりましたが、ISOが導入されるようになった途端、記録や帳簿類は全て紙の書類として残すことが義務づけられ、勤めていた会社でもISO導入によって紙の使用量(ゴミも同様に)が爆発的に増えてしまいました。時代に逆行するおかしな制度だと皆で愚痴っていたものです。

ゴミ全体に占める割合としては家庭ゴミはそれほど多くないはず。むしろ、企業から出される産業廃棄物の方がずっと問題のような気がします。
Commented by もも at 2007-01-16 09:55 x
ゴミ袋が、行政指定の有料袋のところと、なんでもいい(透明などの条件があえば)ところに分かれています。もし、ゴミ減量を進めるなら、ゴミ袋は行政が有料で販売して「ゴミを捨てるのにも経費がかかるのだ」と実感してもらえれば、確実に減ると思います。
ゴミ収集は税金でやるべきで、二重の搾取だ、と言う人もいますが、企業に買物袋代を払うより、行政にゴミ袋代が直接払われたほうが良いと思います。
こうすると、地域住民以外の、ステーションへの不法投棄も防げるはずです。
Commented by alchemist at 2007-01-16 10:28 x
有料のゴミ袋があっても、使うのは外側だけでは?毎日のゴミはスーパーのビニール袋に入れて、収集日にそれを纏めて有料の指定ゴミ袋に詰める(つまりゴミの量としては指定のゴミ袋の分だけ増える)のが有りそうなパターンですが。引っ越しなどで大量のゴミが出る場合を除いて、です。
Commented by もも at 2007-01-16 13:14 x
おっしゃる通り、生活者にとってゴミは毎日処理しなくてはならないのに、収集が週2程度。その間、小さな袋に入れて密封して、またゴミ袋に詰める、という作業をしなくてはならない。だから、どのようにゴミを保管しておくのか、も具体的問題になります。外国の集合住宅など、どうしているのでしょうか。
それと、「プラは焼却炉に負担がかかるので分別」と指示されながら、レジ袋は石油製品です。これにも躊躇してしまう。
いつも悩んでいますが、自分の廃棄物は自費で処理する、という感覚を持ちたいと思うのです。行政まかせではなく。
レジ袋を有料化するかどうかは、その企業の経営方針で、経費節減を「エコのため」なんて、そらぞらしいこと、言うなよ、と思います。
人さまのブログで何度も発言してごめんなさい。
Commented by stochinai at 2007-01-16 13:41
 活発な議論をありがとうございます。やっぱりゴミの問題は、毎日つきあっているだけに、みなさんそれぞれすぐにいろいろと出てきますね。ドイツなどの話を聞くと、結局ゴミをどうするかっていうことについては、経済活動に規制をかけることのできる政府の責任が大きいというか、政府が本気になればかなりのことができるはずなのですよね。なぜか日本の政府は大企業の手足をしばるようなことは、全然やる気がないので、ゴミ問題が市民個々人に戻されてしまっているように感じます。
 ただそれはそれとして、ももさんのおっしゃるように、とりあえず毎日出るゴミをどうするかについては、個人のレベルで対応せざるを得ないわけで、悩みますね。
Commented by alchemist at 2007-01-16 13:50 x
マンハッタンのアパートでは、ゴミは各フロアーに設置してあるダストシュートに放り込んで終わりです。で、ダストシュートの下ではその係のヒトが数人で大型で真っ黒で丈夫そうなビニールのゴミ袋(ヒトくらいなら入りそうです)に詰め込み作業をしていました。ゴミの収集日なんて考えたことがありませんでした。
大型ゴミは、ダストシュートの前においておくと荷物用のエレベーターで回収されます。
Commented by alchemist at 2007-01-16 13:52 x
あ、追加です。
ゴミはスーパーのビニール袋などに詰めて、ダストシュートに放り込みます、当然ですけど。
Commented by もも at 2007-01-16 14:38 x
分別なしですか?生ゴミだけですか?
カンや瓶、石油加工品も全部焼却なのでしょうか。
Commented by stochinai at 2007-01-16 16:26
 今は違うかもしれませんが、アメリカですからね。昔、マクドナルドでトレーの上にあるもの全部をゴミ箱に流し込むシステムを見て、驚いた記憶があります。
Commented by alchemist at 2007-01-16 18:48 x
私も、今のことは存じませんが98年まではそんな感じですね。
自分の廃棄物は自分で処理するということになれば、田舎に住んで堆肥にならないゴミは自分で焼却することになるのでしょうか?でも普通に燃やせば必ずダイオキシンが出ますよ。
ダイオキシンが出る条件は燃えるモノ(普通のゴミには必ず遠祖が含まれてます)があって燃やすモノ(酸素)がある・・・ですから。地球上に酸素が誕生したのとほぼ同じ時にダイオキシンは誕生しています。
Commented by alchemist at 2007-01-16 18:49 x
変換ミスです。
良くお判りのように遠祖ではなく塩素です。
Commented by habichan at 2007-01-16 22:22 x
1990年代のオレゴンでは(西海岸だからでしょうか?)
卵のパックやビンや一部のプラスチック容器はデポジット制でした。大体、1個あたり5セント。
スーパーに持っていくと、その店でつかえる金券になります。
お店の手間が大変そうでした。
デポジットの金額を確かめる人手も、分別して保管する場所もかなり必要ですから。

生ゴミはディスポーザーで粉砕して下水場で処理していました。
缶と新聞とその他のゴミに分けて、アパートのゴミ集積所へいつでも捨てられました。大体週1回、大型ダンプカーがゴミ集積所のゴミ箱(かなり大きい。小型トラックの荷台くらい)ごともちあげて、収集していました。

スーパーでは持ち帰り用の袋が「紙袋」と「プラスチック袋」と2種類あり、どちらを希望するか聞かれました。
毎回、ゴミ袋にするため「プラスチックバック・プリーズ」って言うと、周りの客の視線が痛かったです・・・・まあ、この東洋人は紙袋じゃないわよ?
って感じ・・・
Commented by もも at 2007-01-16 22:26 x
゜自分で処理」ではなく、「自費で処理」です。いまどき自分で処理できるのなら、誰も悩まないでしょう。そうした意識のあるなしで、ゴミの量はずいぶん違ってくると思います。なんの意識もなくゴミを出している人と、分別したり極力減らす努力をしている人が、負担が同じというのは、不公平。下水処理と同じ感覚ではいけないでしょうか。
Commented by もも at 2007-01-16 22:31 x
追加
ディスポーザー処理はとてもいいのですが、残飯を処理すると、お米の澱粉が器械にからんで故障します。
ここに強い機械を開発してもらって、生ゴミを各自で処理する手もありますね。
Commented by stochinai at 2007-01-16 22:59
 ディスポーザーは水を汚すということで、日本では禁止になっていませんでしたっけ。
Commented by もも at 2007-01-16 23:30 x
現在、自治体ごとに設置の際の注意事項が違います。
下水処理能力の低い自治体は歓迎していません。
ことゴミ処理に関しては、自治体まかせが多いですね。
Commented by stochinai at 2007-01-17 01:24
 そうでしたか。良くわかりました。ところで、私は生ゴミで堆肥を作るのに、ディスポーザーで砕いたものを軽く水切りして土と混ぜるというのがもっとも良いのではないかと思っています。昔は生ゴミを集めてくれる養豚業者がいたものですが、今はほとんどいません。生ゴミは、なんとか各家庭で処理できませんかね。庭がないと無理かな。
Commented by habichan at 2007-01-17 09:46 x
確かに、日本でディスポーザーを使うのは、河川の汚染がひどくなりそうで、賛成できませんね。
ダンボールを使ってベランダで堆肥を作る方法もあるようですが、醗酵がうまくできないと小ハエが発生したり・・・
富良野など一部自治体では、生ゴミと可燃ごみを分別収集しているようです。
Commented by alchemist at 2007-01-17 10:48 x
あ、自費で処理ですか。失礼しました。
ウチのマンションのゴミ置き場に、時々、有料で回収の大型ゴミが不法投棄されてます(マンション外のヒトが夜中に放置していくようです)。有料のゴミが増えるほど、そういうケースが増えるような気がするのですが、どうでしょう?
Commented by Inoue at 2007-01-18 02:37 x
alchemistさんへ
 ダイオキシン規制は膨大な税金の無駄遣いであったことが、すでに判明しており、家庭や学校、工場での可燃ゴミ焼却に規制を行う必要は全くないそうです。巨大焼却炉までゴミを遠方から運ぶ方がはるかに環境に負荷をかけます。
 つまり、行政が収拾するゴミを減量したいなら、今まで使われてきた小規模焼却炉を復活させ、施設内で処理させるにしくはないということになります。庭のある家庭は堂々と燃やしてよい。
Commented by alchemist at 2007-01-18 10:01 x
動物実験に使ったマウスとヒトでは感受性が違いますからね。
Commented by Trickstar at 2007-01-18 13:12 x
ダイオキシン関連
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/chemical/dioxin.html
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak51_55.html#zakkan54
特に中西さんはリスク管理のプロフェッショナル。
Commented by alchemist at 2007-01-18 13:48 x
情報どうも有難うございます。
マウスなどげっ歯類とヒトではこの関連の転写活性も違いますから三桁くらいは差があっても不思議はありませんね。
Commented by stochinai at 2007-01-18 17:24
 ダイオキシンに関しては、私も今はわけがわからない状態におりますが、Trickstarさんがご紹介されたサイトの文章は説得力がありますね。コピペすると大丈夫みたいなのですが、見た目ではしっぽが切れているようなので、再掲します。

http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/ (つなぐ)
chemical/dioxin.html
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/ (つなぐ)
zak51_55.html#z
Commented by inoue0 at 2007-01-18 21:55
私の発言の元ネタも「環境リスク学」です。
学術書というより、中西さんの半生記で、読んでおもしろい本です。産廃処理を扱う講座には、なり手がなかったから、オーバードクターだった中西さんに白羽の矢が立ったとか。
Commented by ぢゅにあ at 2007-01-19 03:25 x
アメリカ在住ですが、分別収集は義務付けられていません。
極端な話、大規模なアパートになると、ソファーも生ゴミも同じ巨大なゴミ箱に捨てられてます。そうかと思えば、我が家はゴミ収集車がやってこない田舎なのでゴミは自分で町の収集所に持ち込みます。しかももちろん廃棄料を毎回支払います。こうなると分別しなくていいと言われてもかなりストイックになりますね。生ゴミはコンポスト、リサイクルできるものはせっせとリサイクルビンに持ち込んで。
やっぱり自腹が痛むというのが意識改革には一番効き目があるようです。
私も中西さんのホームページにはお世話になってます。
by stochinai | 2007-01-15 22:00 | つぶやき | Comments(27)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai