2007年 01月 18日
ブログはセッションマネージャを装備したfirefoxで書きましょう
わかってはいたことなのですが、IEでブログを書いているとハングアップしたり落ちたりした時には、すべてが失われてしまいます。
魔が差したとしか言いようがないのですが、先ほどまでIEを使って今日のつぶやきを書いていたところ、アンチウイルスソフトが自動的にアップデートされていたようで、何かメッセージが出たと思ったら(たぶん、そこでリターン・キーを押したのが運の尽き)、コンピューターが再起動にはいってしまいました。
そして、すべてが失われてしまいました。
こんなとき、もしもfirefoxで書いていたのならかなりの確率で(ほぼ確実に)クラッシュする前の状態が復元されます。さらに、セッションマネージャというプラグインをインストールしてあれば最強です。
クラッシュだけではなく、ブログを書いている途中なのに、ついつい書きかけの画面から別のサイトを見に行ったりすることってありますよね。IEだったら、戻った時に空っぽのエディターを見て愕然とした経験のある人も多いと思います。そんな時にも、firefoxだったら元のページに戻ると書きかけの原稿が残っているのです。
IEなどでは、一回画面がリフレッシュされると、それまで書いていた原稿を回復することはまず絶対に不可能なのですが、firefox - session managerを使っていると魔法のようになくなったはずの原稿が甦ってきます。
というわけで、今日書いていた書きかけの原稿は永遠に失われてしまい、私のやる気も失われれてしまいましたので、今日はこれにてお終いとさせていただきます。
追伸: ついでですが、firefoxにはもうひとつお勧めのアドオンTab Mix Plusがあります。Firefoxをお使いになるのでしたら、何も考えずにSession ManagerとTab Mix Plusはインストールしておきましょう。
魔が差したとしか言いようがないのですが、先ほどまでIEを使って今日のつぶやきを書いていたところ、アンチウイルスソフトが自動的にアップデートされていたようで、何かメッセージが出たと思ったら(たぶん、そこでリターン・キーを押したのが運の尽き)、コンピューターが再起動にはいってしまいました。
そして、すべてが失われてしまいました。
こんなとき、もしもfirefoxで書いていたのならかなりの確率で(ほぼ確実に)クラッシュする前の状態が復元されます。さらに、セッションマネージャというプラグインをインストールしてあれば最強です。
クラッシュだけではなく、ブログを書いている途中なのに、ついつい書きかけの画面から別のサイトを見に行ったりすることってありますよね。IEだったら、戻った時に空っぽのエディターを見て愕然とした経験のある人も多いと思います。そんな時にも、firefoxだったら元のページに戻ると書きかけの原稿が残っているのです。
IEなどでは、一回画面がリフレッシュされると、それまで書いていた原稿を回復することはまず絶対に不可能なのですが、firefox - session managerを使っていると魔法のようになくなったはずの原稿が甦ってきます。
というわけで、今日書いていた書きかけの原稿は永遠に失われてしまい、私のやる気も失われれてしまいましたので、今日はこれにてお終いとさせていただきます。
追伸: ついでですが、firefoxにはもうひとつお勧めのアドオンTab Mix Plusがあります。Firefoxをお使いになるのでしたら、何も考えずにSession ManagerとTab Mix Plusはインストールしておきましょう。
いつもいつも為になる情報をありがとうございます。さっそく何も考えずにインストールしておきます。
Like

調べてみたら、、
「Tab Mix Plusを使用している場合、Session ManagerはインストールせずにTab Mix Plusのセッションマネージャー機能を利用してください。」
とありました(理由はわかりません)。
ツールのプルダウンメニューから
Tab Mix Plusのオプション
で設定できます。
「Tab Mix Plusを使用している場合、Session ManagerはインストールせずにTab Mix Plusのセッションマネージャー機能を利用してください。」
とありました(理由はわかりません)。
ツールのプルダウンメニューから
Tab Mix Plusのオプション
で設定できます。
ご指摘ありがとうございました。確かに、ぶつかりあうことがあるみたいですね。私も早速はずすことにします。
で、どちらを選ぶかということはちょっと悩むかもしれませんね。Tab Mix Plus は間違ってウィンドウを閉じてしまった時に、タブの横の隙間をダブルクリックすると、閉じたウィンドウズが復活する(しかも、もとの状態のまま)という機能があるので私は気に入っているので、とりあえずそちらを残して使ってみます。なにかあったら、また報告させてもらいます。
理解できました。ナオサンのおっしゃるように、Tab Mix Plusにはセッションマネージャ機能が含まれていました。それを有効にするには、Tab Mix Plusのオプションを開き、セッションタブの中の「Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する」ボタンのチェックを外すと、下がセッションマネージャの画面になりますので、そこでマネージャを有効にして、クラッシュリカバリーを有効にして、その他の設定をすると、セッションマネージャの機能がすべて使えるようになるようです。
ナオサン、ありがとうございました。すっきりしました。
ナオサン、ありがとうございました。すっきりしました。
by stochinai
| 2007-01-18 22:53
| コンピューター・ネット
|
Comments(5)