5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

細長いウェブページを丸ごと画像として取り込む

 昨日は、FireFox と Tab Mix Plus の宣伝をしましたが、今日はもうひとつとても便利なソフトをご紹介します。

 元ソースはこちら「Webページのスクロールキャプチャを極める」です。
 Webページの画像をプレゼン資料や仕様書に貼り付ける際、スクリーンショットを撮る必要が生じる。この際、ニーズとして多いのが、Webページすべてを一発でキャプチャする機能だ。本来ならスクロールしなければ見えない部分までを、1枚の画像として保存してくれる機能である。
 私も、つい最近までは長~いウェブサイトを画像として保存したい時には、特定の部分を表示させてキーボードにあるウィンドウズの Print Screen を押して取り込んでいました。

 それが、このソフト「Pearl Crescent Page Server Basic」というフリーのアドオンをインストールすると、アドレスバーの右側にカメラのアイコンが出てきます。
細長いウェブページを丸ごと画像として取り込む_c0025115_21331116.jpg
 それをクリックして表示部分だけか、長いページ全体のどちらを保存するか選ぶだけで画像ファイルとして保存されます。オプションで「ページ全体」を選んでおくと良いでしょう。

 たとえば、CoSTEPスタッフの紹介ページを取り込んでみると、こういう長い画像ファイルが保存されます。もともとはpngファイルだったものを、IrfanViewというソフトでサイズを縮めてjpgにしました。
細長いウェブページを丸ごと画像として取り込む_c0025115_2135680.jpg
 左側に寄っているようにみえますが、右側の白い余白もとりこんでいるためにそう見えるだけで、画像は中央に配置されています。

 是非ともご利用下さい。

 なお、元記事を読めば書いているのですが、IEでも同じ機能のソフト「キャプチャーイット! ツールバー」というものが無料で配布されているようです。
Commented by ヨシダヒロコ at 2007-01-20 04:27 x
Irfanviewは使いやすいので愛用してます。
Add-onは昨日から入れてみて、試してます。IE Viewも入れなおし。今はOpera Viewもあるのですね。表示確認にいいのです。
Commented by ecochem at 2007-01-21 08:19 x
いつも貴重な情報を有り難うございます。これは必需品ですね!
Commented by stochinai at 2007-01-21 22:42
 ソフト情報は、新しいものを書くだけではなく、自分で使って便利なものはたくさんの人に使って欲しいと思います。自分では毎日便利に使っているものでも、意外と他の人が知らなかったりすることもありますので、時々お互いに使っているソフトの紹介をするのは大切なことだと思いますので、みなさんからも是非ご紹介ください。

 IrfanViewはほんとうに使いやすいソフトで、私は毎日何回も使っています。
by stochinai | 2007-01-19 21:43 | コンピューター・ネット | Comments(3)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai