2007年 02月 08日
世界の広さを実感できるナガセ世界時計
どこで紹介されていたか忘れてしまったのですが、ナガセ世界時計というサイトがあります。
ロゴのデザインも田舎臭く、頂けないと思うのですが、画面のなかのデジタル時間表示の秒がいっせいに動いているのを見ていると、なんとも言えぬ迫力があって世界の広さを実感できます。
外国にいる人と、リアルタイムでメールのやりとりをしている時などに表示しておくと、いい感じです。
外国にいる人と、リアルタイムでメールのやりとりをしている時などに表示しておくと、いい感じです。
Commented
by
もも
at 2007-02-09 09:02
x
ここ、ときどき眺めています。
谷川俊太郎さんの「朝のリレー」という美しい詩があります。
「カムチャツカの若者がキリンの夢をみているとき
メキシコの娘は朝もやのなかでバスを待っている
ぼくらは朝をリレーする」
ナガセ時計を見ていると、この詩を実感します。
でも、アフリカで、いまにも死んでいく子のことを、真剣に考えなくては。
谷川俊太郎さんの「朝のリレー」という美しい詩があります。
「カムチャツカの若者がキリンの夢をみているとき
メキシコの娘は朝もやのなかでバスを待っている
ぼくらは朝をリレーする」
ナガセ時計を見ていると、この詩を実感します。
でも、アフリカで、いまにも死んでいく子のことを、真剣に考えなくては。
0
ありがとうございます。便利そうなのでチェックしておきます。
これは便利、と思って良く見たら、笑えます。こちら(アメリカ)で開くと、こちらの現地時間が何故か東京の時間として認識されて表示されます。どこか弄れば設定を変えられるのかなぁ?
by stochinai
| 2007-02-08 21:13
| コンピューター・ネット
|
Comments(3)