2005年 02月 08日
書斎が戻ってきました
書斎を修理に出す
修理に出してから1週間くらいで、修理費用の見積もり電話がありました。モデムとタッチパッドと液晶のくすみを全部直すのなら、7万円近くかかるとのこと。
液晶のくすみは、パネルの内側についた汚れではなく圧迫痕なのだそうで、直すのなら液晶交換ということでした。どうせそれが高いのだろうから、それはいらないと言ったら、約2万円に値下げされました。
というわけで、その交渉から数日後「書斎」が戻ってきましたが、ハードディスクをリカバリしなければならなかったので、ということでまっさらな状態になって戻ってきました。
30ギガほどのプログラムとデータはきれいさっぱりと消し去られていました。ある程度の予想はしていたので、データのバックアップは取ってあったのですが、長い時間をかけてつくりあげたソフトウェア環境は簡単に元に戻すことはできません。
しばらく実用に使うことはあきらめなければならないでしょう。まとまった時間をとれる暇がないです。
いっそのこと、まったく別のOSでも入れてしまおうかな、とも思っていますが、正規にライセンスを取っているソフトウェア(WindowsXPもです!)に関しては、他の機会に権利委譲の手続きをとらなければならないことを考えると、それも面倒くさい話です。
新品を買う時以外は、泣き面に蜂という感じで次々と不幸が襲ってきます。トホホ。
修理に出してから1週間くらいで、修理費用の見積もり電話がありました。モデムとタッチパッドと液晶のくすみを全部直すのなら、7万円近くかかるとのこと。
液晶のくすみは、パネルの内側についた汚れではなく圧迫痕なのだそうで、直すのなら液晶交換ということでした。どうせそれが高いのだろうから、それはいらないと言ったら、約2万円に値下げされました。
というわけで、その交渉から数日後「書斎」が戻ってきましたが、ハードディスクをリカバリしなければならなかったので、ということでまっさらな状態になって戻ってきました。
30ギガほどのプログラムとデータはきれいさっぱりと消し去られていました。ある程度の予想はしていたので、データのバックアップは取ってあったのですが、長い時間をかけてつくりあげたソフトウェア環境は簡単に元に戻すことはできません。
しばらく実用に使うことはあきらめなければならないでしょう。まとまった時間をとれる暇がないです。
いっそのこと、まったく別のOSでも入れてしまおうかな、とも思っていますが、正規にライセンスを取っているソフトウェア(WindowsXPもです!)に関しては、他の機会に権利委譲の手続きをとらなければならないことを考えると、それも面倒くさい話です。
新品を買う時以外は、泣き面に蜂という感じで次々と不幸が襲ってきます。トホホ。
by stochinai
| 2005-02-08 21:55
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)