5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

北大 de Night Café 「倫」

 ひさびさの「北大 de Night Café」、今夜のお題は「倫」でした。

 開始が7時からだったので、直前にポプラ並木で沈む夕日の写真を撮ってきました。だいたい6時40分くらいだったと思います。太陽のかたちが歪んでますね。
北大 de Night Café 「倫」_c0025115_221140100.jpg
 今夜のマスターは話し出したら止まらないという、カント倫理学研究者の蔵田さん。途中の休憩も飛ばし、終了予定時間も大きく越えて、ようやく止まった、という感じの爆走カフェでした。

 マスターとその真ん前にいらっしゃった、お年を召した方の話の掛け合いが絶妙で、倫理カフェは盛り上がったと思います。

 「倫理」ってなんなのだろうと考えながら参加したカフェでしたが、最初の方で蔵田さんが「倫理は感情である」というようなことをおっしゃいました。感情と言っても「理性」という感情なのだそうですが、なんだか妙にストンと私の心にはまりました。

 私はいつも、何かを見聞きした時に動く自分の感情を出発点にものを考える「クセ」があって、それはいわば直感にすぎない私的なものだと思っていました。ある人に言わせるとそれは「美意識」なのだそうです。いずれにせよ、極めて個人的な感情だと思っていたのですが、蔵田さんの話によるとそういう感情は意外とたくさんの人に共有されているもので、どうやらそれが「倫理観」につながっているようです。

 私は「倫理学」というのが苦手で、何かを思った時に「それは***というエライ倫理学者が言っていた***という考え方です」と言われると、その時はなるほどと思うのですがなかなか名前や理論を覚えることができません。ただ、いつも思うのは倫理というのは相対的なもので絶対の真理などというものはないので、問題に出会うたびに考えればなにがしかの結論(答ではなく、どのように行動すべきかという方針)は出せるので、記憶しておく必要があることなどないと居直っております。

 というわけで、倫理学はやっぱり良くわからず苦手なのですが、倫理で取り上げられる簡単に結論が出ない問題について考えるのは好きなので、倫理が好きなのかもしれません。つまり、今日の結論は「倫理学NO,倫理YES」です。

北大 de Night Café 「倫」_c0025115_22331048.jpg

北大 de Night Café 「倫」_c0025115_22345313.jpg
  カフェの場所が道庁の赤レンガ旧庁舎の前だったので、閉門直前の旧庁舎を眺めながら帰りました。昨日までの「暑さ」がウソのような、冷たい夜風が気持ちの良い札幌の夜です。
Commented by kuma at 2007-06-15 22:53
きょうもde Night Cafeはおもしろかったですね。私にとっては、長年の疑問だった「倫理学者が高い倫理を持っていなくてもいいといわれているのはなぜか」という問いにきょう答えが出ました。倫理学というのは物事を考えるためのツールなのであって、倫理=正しいことではない、ということだったんですね。人に迷惑をかけない限り人は自由であるという考え方が倫理の基本である以上、倫理学者が人格者である必然性はないということですね。なるほど、と、妙に納得してしまいました。
Commented by takuroshinano at 2007-06-16 05:38
「倫理学NO,倫理YES」ですか。なるほどですね。枠組みを物の考え方に置くことによって、論理的に解釈をしようとするのでサイエンスなんなんだなと思いながら昨晩は楽しんでいました。
Commented by M姫 at 2007-06-17 00:53
お越しくださいましてありがとうございましたあ。
開始してすぐに、用意した話を全てすると時間内に終わらない事が分かりましたが、マスターを止めることができませんでした・・・。
でもお客様からもポンポン意見や質問が出て、ホントはエンドレスで議論したいくらいでしたね。
私自身も日ごろ思っていたことが整理できて、非常に有意義なカフェでした。
Commented by kurakura at 2007-06-17 16:12
うーん、爆走カフェですか。あれでもセーブしたんですけど。
ともかく金曜日の夜をお楽しみいただけたなら幸いです。
でも「倫理学NO,倫理YES」は困ったな。私もこれから倫理「学」を学びたいと思いました・・・とかそう言っていただきたかったのですが(^^)
Commented by stochinai at 2007-06-17 18:36
 倫理「学」はkurakuraさんにお任せして、我々は時折kurakuraさんとカフェをする、というのが最高の解答だと確信しています。みんなが学者になってしまったら、kurakuraさんも失業しちゃいますから、これで良いのですよ。多分(^o^)。
Commented by サイエンスフェアリー at 2007-06-23 15:11
トラックバックできないようなので、コメントに“倫ク”を貼ります。
このエントリーをNight Cafeブログで紹介させていただいております。
Commented by stochinai at 2007-06-23 15:42
 TBできない件、申し訳ありません。この記事を紹介したとのこと、ありがとうごいます。kurakuraさんには、ぜひ「倫2.0」をやってもらいたいものです。
by stochinai | 2007-06-15 22:39 | 大学・高等教育 | Comments(7)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai