2007年 06月 16日
大きくなったカブトエビ
5月26日に買ってきていたカブトエビ飼育キットですが、6月5日にセットしました。
すでにHUSCAP園芸部では大きく育ち、12日には動画までも配信されています。さすが北大の誇る機関リポジトリを運用しているグループだけのことはあります。仕事が早い!実はこの時点で、うちのカブトエビもふ化しており、3-4匹が確認されていました。
このまま順調に育ってくれると水槽の中を群れて泳ぐカブトエビが見られ、ゆくゆくは子孫の誕生も夢ではないとひそかにほくそ笑んでいたのですが、一昨日になるとかろうじて2匹、昨日の時点では明らかに1匹に減っていたのです。今週になってからの異様な成長の早さとともに、他のカブトエビの死体が見つからないのも気になっていました。
もしかしたら・・・・、と思って「カブトエビ 共食い」でググってみました。なんと549件もひっかかってきます。ザリガニも良く共食いをするのですが、「カブトエビよ。おまえもか(-_-)」という感じです。
1匹だけになりましたが、とても大きくなりました。横にあるのが1円玉ですから、全長が2センチくらいということです。

これだけだと芸がなさすぎるので、HUSCAP園芸部に対抗してひさびさにムービーを撮ってみました。暴れん坊ぶりが良くわかると思います。
共食いすることがわかると、今度はそれをなんとか阻止しながら育ててみたい気もしますが、そのためだけに5個くらいしか卵がはいっていない飼育セットを買うのもなんだかなあ、というところです。卵のみの販売をしているところがあるといいのですが、どなたかご存じないですか(ネットで見つかるのは、なんだか不安なところばかりのようで・・・・)。
すでにHUSCAP園芸部では大きく育ち、12日には動画までも配信されています。さすが北大の誇る機関リポジトリを運用しているグループだけのことはあります。仕事が早い!実はこの時点で、うちのカブトエビもふ化しており、3-4匹が確認されていました。
このまま順調に育ってくれると水槽の中を群れて泳ぐカブトエビが見られ、ゆくゆくは子孫の誕生も夢ではないとひそかにほくそ笑んでいたのですが、一昨日になるとかろうじて2匹、昨日の時点では明らかに1匹に減っていたのです。今週になってからの異様な成長の早さとともに、他のカブトエビの死体が見つからないのも気になっていました。
もしかしたら・・・・、と思って「カブトエビ 共食い」でググってみました。なんと549件もひっかかってきます。ザリガニも良く共食いをするのですが、「カブトエビよ。おまえもか(-_-)」という感じです。
1匹だけになりましたが、とても大きくなりました。横にあるのが1円玉ですから、全長が2センチくらいということです。

共食いすることがわかると、今度はそれをなんとか阻止しながら育ててみたい気もしますが、そのためだけに5個くらいしか卵がはいっていない飼育セットを買うのもなんだかなあ、というところです。卵のみの販売をしているところがあるといいのですが、どなたかご存じないですか(ネットで見つかるのは、なんだか不安なところばかりのようで・・・・)。
私も自分の部屋で飼おうとしていますが、苦戦しています。以前、大きな水槽で飼育したときは旨くいった、ペットボトルの簡易水槽では無理なようです。
0
「おとな」になると、割とすぐに死んでしまうようなので、外から取ってきたものはあまり長生きできないのかもしれません。
by stochinai
| 2007-06-16 23:48
| 生物学
|
Comments(2)