2007年 07月 30日
7月末の庭
今年の夏は、間違いなく冷夏でしかも小雨というかなり厳しい気候の札幌です。名物のサッポロ・タマネギも立ち枯れしています。この夏、札幌で30℃をかろうじて越えたのがいまのところ7月25日、1日だけです。そんな状態ですので、花が咲くのが遅れ気味のものも多いのですが、いったん咲いたものは花持ちが良いような気がします。そんなわけで、満開のアジサイです。

左上にあるロゴ画像に使ったドクダミの花は終わりましたが、アスファルトを突き破ってど根性ドクダミががんばっています。

夏になっても、生ゴミ園芸は地味に進行中で、これはブロッコリーです。水に挿しておいたら、根がでると予想された形成層から芽が出てきましたので、土の上に置きました。根が出ているかどうかはちょっと不安ですが、ぐんぐん伸びて来ています。

さて、ここからは動物シリーズ。まずは、サザンカの美しい葉の上にとまる、名前のわからないアブです。

同じ葉の上で見つけたクモです。

これは多分巣を張らないヤツですね。
こちらは、普通の巣を張るクモです。獲物も見えます。

最後は、長時間おとなしくモデルになってくれたセマダラコガネ(?)です。

忘れてました。ムクゲのアブラムシを食べてくれているテントウムシの幼虫がいました。
ムクゲについたアブラムシは、水のスプレーだけで吹き飛ばしているのですが、最後の始末はテントウムシがやってくれています。よろしくお願いします。





こちらは、普通の巣を張るクモです。獲物も見えます。



by stochinai
| 2007-07-30 22:22
| 札幌・北海道
|
Comments(0)