2007年 08月 01日
ナツメヤシ定植
6月12日に根(芽?)が出たとご報告したナツヤメシを鉢に定植しました。
これが、6月12日の状態です。
続いて、7月13日に驚くべきところから芽が出てきたことを書きました。これがその時の様子です。
その後、ダメになった種もたくさんあったのですが、最初に芽が出た個体は順調に育ってきたので鉢に植え替えをしました。
種から本体へつながる「茎」は乾燥気味で、まだ機能しているかどうか不明なのですが、こんな感じでつながっているところをみると、有羊膜類(爬虫類、鳥類、哺乳類)が発生している時に胚に栄養を供給するための卵黄を入れた袋である、卵黄嚢にそっくりですね。
動物も植物も同じ機能を果たしているものが、似た形態をしている良い例だと思うのですが、まったく生き物というのは不思議のかたまりです。
これが、6月12日の状態です。
種から本体へつながる「茎」は乾燥気味で、まだ機能しているかどうか不明なのですが、こんな感じでつながっているところをみると、有羊膜類(爬虫類、鳥類、哺乳類)が発生している時に胚に栄養を供給するための卵黄を入れた袋である、卵黄嚢にそっくりですね。
動物も植物も同じ機能を果たしているものが、似た形態をしている良い例だと思うのですが、まったく生き物というのは不思議のかたまりです。
by stochinai
| 2007-08-01 22:01
| 趣味
|
Comments(0)