2007年 08月 07日
オジギソウの花
昨日、今年最初のオジギソウの花が一輪咲きました。今日になって、さらに3輪が咲きました。

合計4輪になったのかと思っていたら、昨日咲いていた花はもう変色してしぼんでいます。

これが、つぼみです。

きれいに咲いた花です。

一晩経つと、こんなになってしまいます。雌しべはどこにあるのでしょうか。上の花をよく見ると、先っぽに花粉(葯)のついていないものがありますが、これなのでしょうか。この写真をよく見ると、先に葯のついた雄しべがみんな縮こまって、ついていない雌しべ(?)がふんばっているようにも見えます。

玄関の風除室フードの中に入れているため、虫があまりこないので授粉しているかどうかは怪しいですが、この先もどんどん咲き続けそうなので、虫と出会わせてやろうと思っています。
それにしても、涼しげな良い花ですね。





それにしても、涼しげな良い花ですね。
トラックバックさせていただきました。うちも、いろいろな事情で遅れて種まきをしたので、花が咲くかわかりません。私にとっても、初めてのオジギソウ栽培ですが、先生の写真を見て、実感がわいてきました。
また、ポスドク問題に対する、いろいろな角度からの問題提起、一ポスドクとして、いろいろ考える場を提供してくださり、感謝しています。
また、ポスドク問題に対する、いろいろな角度からの問題提起、一ポスドクとして、いろいろ考える場を提供してくださり、感謝しています。
Like
by stochinai
| 2007-08-07 20:33
| 趣味
|
Comments(1)