2007年 10月 04日
サイエンスカフェやります!(本日午後6時)
本日午後6時から、いつもCoSTEPがサイエンスカフェをやっている紀伊国屋書店前で、21世紀COE「新・自然史科学創成」が主催する総括国際シンポジウムに連結した、一般市民向けサイエンスカフェ「地球と生命が織りなす自然史」を行います。CoSTEP共催です。
地球の歴史科学と生命の歴史科学を統合した「新・自然史科学」とはどんな学問なのか、地球の歴史の中で生命と地球はどのように関係しているのかを、石油の形成を題材に我がCOEのサブリーダー鈴木德行(すずきのりゆき)さんが、楽しくわかりやすく語ってくれます。
また、本日はいつものサイエンスカフェにはない「おみやげ」として、地球史カレンダーと6500万年前の新聞が用意されていますので、お早めにおいでください。(おそらく、先着150名分くらいしかないと思います。)
*****************************
北海道で採れる石油が白い理由をご存知ですか?
石油はどのように作られたのか、もとはどんな生物だったのか。
その謎が、生物学と地球科学双方の視点から研究することで明らかになってきました。
今回、石油を通して見えてきたダイナミックな地球の歴史をご紹介します。
[チラシPDF]
北海道大学 21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成 国際シンポジウム開催記念
サイエンスカフェ「地球と生命が織りなす自然史」
日 時 : 2007年10月4日(木) 午後6時~7時45分 (午後5時30分開場)
場 所 : Sapporo55ビル1階インナーガーデン
(紀伊國屋書店札幌本店正面入口前・札幌市中央区北5条西5-7)
ゲスト : 鈴木德行(すずきのりゆき)さん 北海道大学大学院 理学研究院 教授
定 員 : 約100人(どなたでも参加いただけます)
参加費 : 無料 (申し込み不要。当日直接会場へお越しください)
主 催 : 北海道大学 21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成
共 催 : 北海道大学 科学技術コミュニケーター養成ユニットCoSTEP
「21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成」は、地球科学と生物科学の多分野の研究により、新たな自然史を構築する北海道大学の研究プログラムとして、平成15年度に文部科学省「21世紀COEプログラム」に採択されました。本年度は本プログラムの最後の年となり、10月1日から5日にかけて研究の集大成を発表する国際シンポジウムを北海道大学内で行います。

10月4日は国際シンポジウム開催を記念して、これまでの毎月行って参りました市民セミナーとは趣向を変え “サイエンスカフェ”を行います。
*COEとは、center of excellenceの略で、卓越した研究拠点を指します。
[新・自然史科学創成]
○ お問い合わせ ○
北海道大学 21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成 事務室
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学 理学研究院
TEL: 011-706-4493 FAX: 011-706-2986
E-mail: secretariat@nature.sci.hokudai.ac.jp
*******************************
地球の歴史科学と生命の歴史科学を統合した「新・自然史科学」とはどんな学問なのか、地球の歴史の中で生命と地球はどのように関係しているのかを、石油の形成を題材に我がCOEのサブリーダー鈴木德行(すずきのりゆき)さんが、楽しくわかりやすく語ってくれます。
また、本日はいつものサイエンスカフェにはない「おみやげ」として、地球史カレンダーと6500万年前の新聞が用意されていますので、お早めにおいでください。(おそらく、先着150名分くらいしかないと思います。)
*****************************
北海道で採れる石油が白い理由をご存知ですか?
石油はどのように作られたのか、もとはどんな生物だったのか。
その謎が、生物学と地球科学双方の視点から研究することで明らかになってきました。
今回、石油を通して見えてきたダイナミックな地球の歴史をご紹介します。
[チラシPDF]
北海道大学 21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成 国際シンポジウム開催記念
サイエンスカフェ「地球と生命が織りなす自然史」
日 時 : 2007年10月4日(木) 午後6時~7時45分 (午後5時30分開場)
場 所 : Sapporo55ビル1階インナーガーデン
(紀伊國屋書店札幌本店正面入口前・札幌市中央区北5条西5-7)
ゲスト : 鈴木德行(すずきのりゆき)さん 北海道大学大学院 理学研究院 教授
定 員 : 約100人(どなたでも参加いただけます)
参加費 : 無料 (申し込み不要。当日直接会場へお越しください)
主 催 : 北海道大学 21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成
共 催 : 北海道大学 科学技術コミュニケーター養成ユニットCoSTEP
「21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成」は、地球科学と生物科学の多分野の研究により、新たな自然史を構築する北海道大学の研究プログラムとして、平成15年度に文部科学省「21世紀COEプログラム」に採択されました。本年度は本プログラムの最後の年となり、10月1日から5日にかけて研究の集大成を発表する国際シンポジウムを北海道大学内で行います。

*COEとは、center of excellenceの略で、卓越した研究拠点を指します。
[新・自然史科学創成]
○ お問い合わせ ○
北海道大学 21世紀COEプログラム 新・自然史科学創成 事務室
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学 理学研究院
TEL: 011-706-4493 FAX: 011-706-2986
E-mail: secretariat@nature.sci.hokudai.ac.jp
*******************************
by stochinai
| 2007-10-04 14:09
| CoSTEP
|
Comments(0)