2007年 12月 05日
【クチコミ案件】USB携帯電源
一年ほど前、出張先のバスの中でせっかく持っていったiPodの電池が切れて使えなくなり、悲しい思いをした記憶がよみがえってきました。また、「不」携帯電話と揶揄されるほとんど使われていない私の携帯電話は、いざ使おうとするといつも電池が切れています。
携帯の緊急充電器やiPodの電池式外部電源もいろいろと売っているみたいですが、理想的には一つの電池電源でいろいろな携帯機器の電源になってくれるものが欲しいと常々思っていました。
そこへ、パナソニックさんが「外出先でのモバイル機器の急なバッテリー切れには、USBモバイル電源『ポケパワー(Pocket Power)』」と宣伝している機器のモニターを募集していたので、大急ぎで応募したところありがたく当選になりました。
先日、ブツが届きましたので、早速使用開始レポートをしてみます。左が送られてきた箱で、右にある小さなものが充電台の上に乗った本体です(中央奥に見えるのはauの充電台です)。白で統一されており、なかなかオシャレです。




せっかくの国際規格ですから、USBを携帯機器の共通電源用コネクターにするというのはとても良いアイディアだと思います。
まだ、2本の電池でどのくらいの機器にどのくらい充電できるものかのランニングテストは終わっていませんが、いざとなればオキシライドやアルカリ電池を入れて使えるというのは、便利です。
USBケーブルという国際規格と電池という国際規格のものを組み合わせて利用することで、国際規格の電源供給システムになるというのは考えてみると当たり前のことですが、それがあらゆる携帯機器の電源として使えるようになると、その便利さは想像を絶するものになります。
問題は携帯機器側で、どのくらいのものがUSBからの電源供給を受けられる仕様になっているのでしょう。とりあえずは、コンピューターにUSBでつないで使うものは大丈夫だと思いますので、いろいろと試してみるとおもしろそうです。
私の場合は、au 「不」携帯電話と iPod nano の電源が確保されたという安心感が最大の収穫でした。
パナソニックUSBモバイル電源「ポケパワー(Pocket Power)」:実売価格は4000円前後のようです。
by stochinai
| 2007-12-05 22:04
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)