5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ブロッコリーの花

 私の講義での得意テーマのひとつにキャベツの進化の話があります。キャベツはアブラナ科アブラナ属というグループの植物で、原種となった野生の種は今のケールに似た玉にならないアブラナのような植物だったようです。ちなみにカラシ(マスタード)も同じ属の植物カラシナで、種をつぶすと黄色いカラシになるようです。

 そのキャベツの原種(Brassica oleracea)を、人が品種改良することで、さまざまなキャベツの品種が作られたので、以下のものはすべてBrassica oleaceaという同じ植物の種です。

キャベツ Brassica oleracea capitata aluba
赤キャベツ Brassica oleracea capitata rubra
ちりめんキャベツ Brassica oleracea capitata sabauda
ブロッコリー Brassica oleracea cymosa (italica)
カリフラワー Brassica oleracea botrytis cauliflora
ケール Brassica oleracea acephala laciniata
芽キャベツ Brassica oleracea gemifera

 同じ種ですので、花はどれも同じようなものだと思うのですが、実際に見てみると感動します。キャベツの芯を栽培して花を咲かせたものが、こちらにあります。

 キャベツに比べるとブロッコリーの芯の栽培はちょっと難しかったのですが、去年の夏に芽を出したものがようやく咲き始めました。
ブロッコリーの花_c0025115_2322108.jpg
 季節のせいか黄色の色がいまいちぼやけているのですが、それでも典型的な十字架花であることは確認できます。
ブロッコリーの花_c0025115_23242845.jpg
 比較のためにキャベツの花の写真も再掲しておきます。
ブロッコリーの花_c0025115_23523939.jpg
 どうですか。
Commented by ぜのぱす at 2008-01-15 04:14 x
oleacea ⇒ oleracea

葉牡丹(or 花キャベツ)もそうですよね。
Commented by stochinai at 2008-01-15 07:02
 ははは、付け焼き刃がバレバレですね。ということは、聞いたことがないですけれどもハボタンは食べられるということですね。
Commented by ぜのぱす at 2008-01-15 08:42 x
どうでしょう。葉が固そうですよね(良く知らないけど)。良く煮込めば食べられる?
Commented by 花見月 at 2008-01-15 10:43 x
感動。
Commented by js at 2008-01-15 13:24 x
こんな記事がありますよ。揚げるのが良いようで。
http://portal.nifty.com/2007/02/15/b/
Commented by stochinai at 2008-01-15 13:30
 これはなかなか楽しい記事ですね。ありがとうございました。あまり美味しくないといっても、おそらく赤い色にはポリフェノールとかが関係しているでしょうから、健康に良いというような情報が出てくると、一躍「ハボタン食ブーム」が来る可能性もあながち否定できないかも。(すでに赤キャベツがありますけど・・・・^^;)
Commented by Newmarket at 2008-01-17 23:40 x
去年コゴミのコメントをした者です

実家のハボタンは,外側の青いところだけ,ヒヨドリに食べ荒らされていました...
あの繊維の強いハボタンを消化できるのかは謎ですが,きっと木の実と同様未消化なんでしょうね.

さらに,実家の庭では,パンジーなども好むことから,人間が美味しいと思う野菜に近い植物は鳥も好むのかなぁと思っています.(ちなみにパンジーはサラダに食べる人もいます)
Commented by stochinai at 2008-01-17 23:47
 ナスタチウム(キンレンカ)を食べるという話は聞いたことがあります(自分は食べたことがないです)が、パンジーもいけるんですか。びっくりです。まあ、毒でさえなければ、どうせ人はセルロースは消化できないのでどれでも同じということかもしれませんね。
Commented by msx at 2008-01-18 20:37 x
stochinai先生は、再生医療ならぬ、再生農業の高みを目指すべきだ。というわけで、まず文献調査から

園芸用語集 - タキイ種苗
http://www.takii.co.jp/glossary/chi.html
>気温や日長などにより花茎が伸びだすことを抽苔という。また、とうだちともいう。

野菜前線 - タキイ種苗
http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/spring/point05/index.html

基本的な農業用語がわかったところで、抽苔とブロッコリーで検索をかけてみると

ブリッコリ
http://www2.ocn.ne.jp/~greenfrm/burokkori.html
冷涼な気候を好み、適温18~25度、花蕾には16~18度、25度以上になると異常花蕾となる。

花芽・花芽分化・抽苔について
http://www.cosumo.sakura.ne.jp/Sonota/gimon/g_cyuutai/g_cyuutai.htm#

Commented by stochinai at 2008-01-18 21:51
 私も退職後は再生園芸を本格的にやってみようと思っておりますので、こういう情報は大変にありがたいです。タキイは立派な花と野菜のカタログをくれるので、メルマガの読者になっていますが、こんなに充実した情報ページがあるのは知りませんでした。すごいですね。たしかに室温が「適温18~25度、花蕾には16~18度」というところで咲きました。
 花が咲く前に直径1センチくらいのブロッコリーが二つほどできたのですが、うちのブロッコリーに目のないネコが食いちぎって落としてしまいました。ところが、生だったせいか食べなかったので、ゆでてやったらおいしそうに食べていました。ほんもののブロッコリーが再生したようです(^^;)。
by stochinai | 2008-01-14 23:32 | 趣味 | Comments(10)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai