2008年 01月 24日
【サンプル・モニター】牛乳石鹸ハンドソープ
創業99年の牛乳石鹸から、「薬用泡ハンドソープ ツーズ(Two's)」をいただきましたので、その試用レポートです。
先週、東京から帰ってきたら届いていました。

液体石鹸は皮膚への刺激が強すぎる気がしてどうも好きになれないのですが、泡になって出てくるものならばなんとか使う気になります。
私は使っていなかったのですが、家にはK社の同等品がありましたのでこの1週間ほど使い比べてみました。明らかな違いが、2つ感じられました。
1)泡のきめ細かさ:これは触感が明らかに違います。うるおい成分も効いているのか、洗った後にしっとり感はある気がします。
2)洗った後の香りの淡さ:液体ハンドソープには強い香りのものが多いので、これには好感が持てました。
商品の売りとしては、2つの殺菌成分と、2つのうるおい成分の配合なのだそうです。そこで、成分表示をお見せします。

殺菌成分は、「有効成分」と書いてあるトリクロサンとイソプロピルメチルフェノールだそうです。濃度と人体に対する影響はここではわかりません。自分で調べなくてはならないようです。
うるおい成分は「その他の成分」の中にあるヒアルロン酸2ナトリウムと甘草由来のグリチルリチン酸2カリウムなのだそうです。
香料を除くと、その他の成分が石鹸(洗剤)としての機能を持っているものと思われます。それにしても、ここを読むと化学物質だらけという印象はぬぐえません。
というわけで、この石鹸は医薬部外品に分類されています。

医薬部外品とは法律で決められた医薬品とまでは言えなくても、それに近い効果を持ったものなので、使用上の注意を守って正しく使わなくてはならないものです。
殺菌成分ははいっていますが、ウイルスは殺してくれませんのでインフルエンザの予防には他の石鹸よりも特に良いということにはならないと思いますが、香りが少ないこともあるので料理の前などに手を洗う時には良いかもしれません。
baaaaaaagidijk)
先週、東京から帰ってきたら届いていました。

私は使っていなかったのですが、家にはK社の同等品がありましたのでこの1週間ほど使い比べてみました。明らかな違いが、2つ感じられました。
1)泡のきめ細かさ:これは触感が明らかに違います。うるおい成分も効いているのか、洗った後にしっとり感はある気がします。
2)洗った後の香りの淡さ:液体ハンドソープには強い香りのものが多いので、これには好感が持てました。
商品の売りとしては、2つの殺菌成分と、2つのうるおい成分の配合なのだそうです。そこで、成分表示をお見せします。

うるおい成分は「その他の成分」の中にあるヒアルロン酸2ナトリウムと甘草由来のグリチルリチン酸2カリウムなのだそうです。
香料を除くと、その他の成分が石鹸(洗剤)としての機能を持っているものと思われます。それにしても、ここを読むと化学物質だらけという印象はぬぐえません。
というわけで、この石鹸は医薬部外品に分類されています。

殺菌成分ははいっていますが、ウイルスは殺してくれませんのでインフルエンザの予防には他の石鹸よりも特に良いということにはならないと思いますが、香りが少ないこともあるので料理の前などに手を洗う時には良いかもしれません。
by stochinai
| 2008-01-24 20:24
| つぶやき
|
Comments(0)