2008年 03月 31日
Photoshop Express
もうすでにお使いの方もたくさんおられると思いますが、オンラインのフリーフォトショップとして話題になっているAdobe Photoshop Express(β版)に登録してみました。オンラインに2Gという大きなストレージ空間がもらえるだけではなく、Facebook、Photobucket、Picasaといったオンラインの写真共有サービスに投稿した写真も直接編集/保存できるのがひとつの特徴のようです。
しかし、実際にできることは今やどこにでもあるような写真のレタッチだけですので、あのPhotoshopをイメージしているとかなりがっかりするかもしれません。
実際、私も最初はそう思ってほったらかしておいたのですが、昨日アップロードしたネコのお尻の写真の色合いが気になって、修正にチャレンジしてみました。下にある昨日の写真は蛍光灯の光の下でホワイトバランスを無視して撮ったもので、かなり色合いが悪くなっています。
それを、修正してみました。いくつかの例がサムネールで提示され、その中から選ぶだけという、実に(私のような)素人向きにできています。

その中から選んだものです。昨日の写真と比べてみてください。色が自然になっただけではなく、肌理もリアルに浮き出ています。

こんな遊びもできます。

マニュアルでやると難しそうなこんなものも簡単に作れてしまいます。

要するに、どう使いこなすかということなんでしょうね。
あっという間に2万を越えた公開ギャラリーユーザー数(アルバム約3万)を見ると、今後は写真共有サイトとして使われるような気もします。
しかし、実際にできることは今やどこにでもあるような写真のレタッチだけですので、あのPhotoshopをイメージしているとかなりがっかりするかもしれません。
実際、私も最初はそう思ってほったらかしておいたのですが、昨日アップロードしたネコのお尻の写真の色合いが気になって、修正にチャレンジしてみました。下にある昨日の写真は蛍光灯の光の下でホワイトバランスを無視して撮ったもので、かなり色合いが悪くなっています。
それを、修正してみました。いくつかの例がサムネールで提示され、その中から選ぶだけという、実に(私のような)素人向きにできています。




あっという間に2万を越えた公開ギャラリーユーザー数(アルバム約3万)を見ると、今後は写真共有サイトとして使われるような気もします。
by stochinai
| 2008-03-31 17:46
| コンピューター・ネット
|
Comments(0)