5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

鹿児島大学の事件

 鹿児島のローカル記事としてしか取り上げられていないようですが、心の痛む記事です。

 自殺の鹿児島大助教、論文14件で不正
 鹿児島大学は16日、実験データを改ざんした医学論文を米学会誌に発表していた同大学病院の助教(当時38歳、問題発覚後に死亡)が、14件の論文でデータを改ざん、捏造(ねつぞう)していたと発表した。

 ・・・・・

 一連の研究では、文部科学省から計660万円の補助金が出ており、同大は返還を申し出ているという。

 助教は問題発覚後の昨年11月に死亡。遺書が残されており、自殺とみられる。
(2008年5月17日 読売新聞)
 鹿児島大学のホームページに説明が出ています。

[08.05.16] 学長告示(学術論文等における不正行為について)
 元医学部・歯学部附属病院助教が執筆した論文のデータにおいて改ざん等が明らかになり、その後の事実関係調査の結果、同助教が著者となった論文14編について、データの改ざん等が行われていたと判断しました。
 詳細な添付ファイルも公開されています。助教の方の実名も公開されている上、共著者全員がわかる疑惑の全論文の書誌情報もすべて公開されており、鹿児島大学としては「毅然たる態度」を示していることが感じられます。

 しかし、学内で調査が行われている最中に、助教の方が自ら命を絶たれたということは残念でなりません。
鹿児島大学の事件_c0025115_21375710.jpg
 報告書の一部を転載しますが、これを見ると昨年の9月3日に論文データに関する疑義が大学へ届き、大学ではすぐに(9月6日)に調査委員会を設置したのは良いのですが、10月に助教の方から論文データの提供を受けた直後の11月1日に助教の方は亡くなっておられます。

 論文リストをごらんになればわかるように、いずれも多人数の著者からなる共著論文です。しかもいずれも査読がしっかりしていると思われる雑誌ばかりで、これだけのものが作り上げられてしまったことの責任が、この助教の方ひとりだけの責任というのはどうも腑に落ちません。

 詳しい事情はわからないのですが、このまま埋もれてしまうのもつらいと思いましたので、ここに記録として残しておくことにしました。
Commented by K_Tachibana at 2008-05-20 23:37 x
先日のサイコムニュース「研究事件簿」に読売以外の各紙の記事リンクが掲載されていました.日刊スポーツの記事は,ローカル扱いではないようです.
http://archive.mag2.com/0000116394/20080519060500000.html
Commented by stochinai at 2008-05-20 23:49
 情報提供、ありがとうございました。ところで、サイコムのニュースってどなたかの独断で重み付けをしてくれると、おもしろくて読みやすくなると思うのですが、人的資源がないとなかなか難しいですね。また、あのデータはどこかでデータベースとなって再利用可能になっているのでしょうか。(逆質問で、すみません。)
Commented by K_Tachibana at 2008-05-20 23:57 x
いやあ,これは前々からの懸案ですね.
enokiさんには何年も前からアーカイブするなり見やすくするだけでも価値が違うという話をしたことがありますが,保留のままです.

JSTのサイエンスポータルが,少し肩代わりしてくれるだけでも違うと思うのですが,JSTの看板をしょってしまうと難しいところもあるかも知れないし.

ニュースのリンクは切れても,記事見出しは創刊号からすべて,まぐまぐのアーカイブで読むことができます.
Commented by enoki at 2008-05-24 10:52 x
サイコムニュースですが、いろいろご迷惑をおかけしてすみません。わずかの人数で作っているので、ご理解ください。

整理する余裕はないのですが、とりあえず、記事の量が世間の注目を集めている話題、ということでご理解ください。見出しだけでも大量にあれば、話題になっているんだなと。

多くはリンク切れですが、調べたいときには日経テレコム21などで調べられると思いますので、ご活用ください。

今回の鹿児島大の記事ですが、複数の媒体がとりあげられていたので、比較的大きな話題だったのだと思います。

ただ、記事で取り上げられる=重要ではないので、難しいところではあります。
Commented by stochinai at 2008-05-24 13:43
 あれだけのものを毎週、ボランティアで発行されているだけでも大変なご苦労だと感謝しております。ただ、ニュースは重み付けがあってこそ、価値が上がることもまた事実だと思いますので、3部に分かれているものをまとめた「サマリー(10大ニュースとか?)」の作成だけでも、ご検討されてみてはどうでしょう。読者というものは、飽きっぽいものですので、せっかく送られたニュースが読まれているかどうかが心配になることもあります。
by stochinai | 2008-05-20 21:45 | 大学・高等教育 | Comments(5)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai