2008年 07月 24日
やっぱり気になる通信簿
昨日の図書館研修では、「インパクトファクターなんて、いろいろな評価方法のひとつにすぎない」のだけれども、便利なのであちこちで使われてもいるし、研究者としてはやはり気になるというような話もちょっとしました。
それと関係あるような、ないような話題なのですが、昨日ガ島通信さんのところで「ブログ通信簿サービス」というのが始まったことを知り、早速試してみたところあまり成績は良くありませんでした。

まあ、そんなものかと思いもしましたが、注意書きに「通信簿は最新記事10件から分析されるため、内容により結果は変わります」と書いてあったので、ひとつエントリーを書いた後で再度通信簿を出してもらおうと思ったのですが、つながりません。

気になっていたのは、毎日1エントリーでマメ度が「3」というところです。まあ影響度が「4」というのは、そこそこ良いかなと思っていたのですが、今日の通信簿ではどちらも「5」になっています。
通信欄が微妙に変わっているところも、面白いです。
男性 → 女性
42歳 → 52歳
放送委員 → 生活委員
大きな影響 → 影の支配者
環境の知識や経験 → 農業の知識や経験
「花屋を目指せ」というところが変わっていませんが、たしかに適切なアドバイスかもしれません。
総じて、いわゆるジェネレーターよりは、まじめな解析をやっているのかと思ったのですが、なかなか判断が揺れているようです。10エントリーではなく100エントリーとか1000エントリーとか解析すると、結構すごい結果が出そうな予感を感じさせてくれるサービスです。
とりあえず、お遊びだと思って試してみてください(笑)。
それと関係あるような、ないような話題なのですが、昨日ガ島通信さんのところで「ブログ通信簿サービス」というのが始まったことを知り、早速試してみたところあまり成績は良くありませんでした。

ただいま、通信簿作成依頼が集中しており、作成できないことがあります。今も、つながりにくいようですがなんとかつながり、いただいた結果ではえらく評価が上がっています。
その際は、申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。 (2008/7/24)

通信欄が微妙に変わっているところも、面白いです。
男性 → 女性
42歳 → 52歳
放送委員 → 生活委員
大きな影響 → 影の支配者
環境の知識や経験 → 農業の知識や経験
「花屋を目指せ」というところが変わっていませんが、たしかに適切なアドバイスかもしれません。
総じて、いわゆるジェネレーターよりは、まじめな解析をやっているのかと思ったのですが、なかなか判断が揺れているようです。10エントリーではなく100エントリーとか1000エントリーとか解析すると、結構すごい結果が出そうな予感を感じさせてくれるサービスです。
とりあえず、お遊びだと思って試してみてください(笑)。

私も昨日から何度も試しているのですが、なかなか通信簿を作成できません。「gooにpingを送ってください」と表示が出ます。送っているはずなのにー!!
0
by stochinai
| 2008-07-24 13:14
| つぶやき
|
Comments(1)